なぜ「異世界転生/遷移」ものは、今こんなに人気なのか~あらためて一から考えると?

https://togetter.com/li/2203770 #Togetter @togetter_jpより

この話題何回目だよ。今回はなろうが異世界物排除の方針を転換したのがきっかけか

異世界物自体はガリバー旅行記やオズの魔法使いの時代からあるんだし、現代日本で流行してる異世界物のキモはやはり「主人公が異世界から現実世界に帰ろうとしない」「そもそも死んでるから現実世界には帰れない」ことだろうな。それが現実世界から目を逸らしたい読者のニーズに合ってるんじゃないの

まぁそもそもフィクションを鑑賞したりゲームで遊んだりする行為自体が現実世界から目を逸らす行為だしな。異世界物はその純度がより高まってるってだけ

ソシャゲで最強のチームを作るために☆5キャラも食わせる人がいて恐怖→システム把握には時間かかるよね、という話

https://togetter.com/li/2203464 #Togetter @togetter_jpより

その人の年齢やゲーム経験にもよるし何とも

前にも書いたけど、ソシャゲやネトゲってのは大人数のプレイヤーが情報を共有しながら遊ぶことが前提のゲームだし、謎解き要素や収集要素もそういう想定で難易度が高くなってるから、wikiや攻略サイトを見ずに独力で進めるのは無理があると思う。でまぁそういうサイトにアクセスできる程度のネット知識とハードウェア(スマホ一台でゲームしながら攻略サイトを見るのは難しい)がないと厳しいんじゃないかな

お盆に長距離移動する人たちはこの事を覚えておいて「一定の速度でたんたんと走る方が早く着く」

https://togetter.com/li/2203008 #Togetter @togetter_jpより

走りを楽しみたくて飛ばすわけで、別に早く到着したいから飛ばすわけじゃない。目的地に早く着きたいだけなら飛行機や新幹線に乗れば済む話なんだよ。自分で運転しなくて済むんだしさ

この作者からこのセリフが出てくるとは思わなかったんだよなー。疲労溜まって休憩たくさんとった結果到着が遅くなったとしても、走りを楽しむことを優先させるかと思った。まぁ普段峠や首都高で暴走する漫画ばっか描いてるから(偏見)、こういうところで遵法意識を見せたかったんだろうけど(暴論)

ベトナム人犯罪グループの被害に遭う→逮捕されるも支払い能力が無いため1200万円の損害は諦めてください

https://togetter.com/li/2202596 #Togetter @togetter_jpより

400ccは鍵3つ付きのガレージ、原二はカバーかけて地球ロック+ワイヤーロック、どちらも盗難保険に入ってるけど。言いたかったことが大体コメで言われてて草

警察は犯人をしっかり捕まえたのにツイ主は不満たらたらだけど、盗まれないための対策や万一の時のための備えを十分した上で文句言ってるんかな。屋外に放置してたんならそれは犯罪教唆と同じで盗んだ奴にも警察にも文句言えないだろ。札束を玄関前に放置するかよ

プリキュア公式と東映アニメーションが非公式グリーティング活動に対して注意喚起

https://togetter.com/li/2202313 #Togetter @togetter_jpより

これ、非営利だと何の法律にも触れずに女児に触り放題なんだよな。着ぐるみを買って着るだけなら著作権違反にならないし、寄ってきた女児に触るだけなら性的な接触がない限りわいせつ罪にもならない

公園側が公園内でのコスプレを禁止するくらいしか防止策ないんじゃないの

大本の着ぐるみ着てた人はトランスジェンダー女性らしいけど。LGBTへの心証を悪化させるようなことを自らやらかしてるのは何なんだろうな

コンビニに振込用紙を持って支払いに行ったら初心者マークの店員が固まってしまった話「ちょっとの事でキレちゃうお客さんもいるからさ…」

https://togetter.com/li/2202168 #Togetter @togetter_jpより

元ツイ主は時給1,000円のコンビニ店員に何を期待しているんだよ

どうでもいいけど、広告の「クラス転移に巻き込まれたコンビニ店員のおっさん、勇者には必要なかった余り物スキルを駆使して最強となるようです。」っての面白そうだな。誰かアニメ化してくれないかな