バイクで事故る奴はバイクに向いてない

【2ch面白いスレ】まさに自業自得!原二最大のデメリットを無視して見舞われた悲劇とは!

https://www.youtube.com/@motorcycle-o9c 【2chバイク】バイクは見栄と我慢ですより

タイトルどおり自業自得

原二の唯一かつ最大の欠点が、高速道路を含む自動車専用道路を走れないことなんだよな。125cc超のPCX160とかが人気ある所以

横浜や東京の自動車専用道、例えば保土ヶ谷バイパスや横浜新道を原二で走ったりしたら、たぶん他の車に即110番されてすぐ捕まるんじゃないかな

125cc超に対する原二のメリットは、原二まで止めれる駐輪場がけっこう多いことと、あと動画内でも言われてるけど、でかいバイクや四輪車を持ってる場合、ファミリーバイク特約の対象になるから任意保険が安くなる点。125cc超だと任意保険は別々になるからな

逆に言うと、バイク1台しか持たず、2台目のバイクや四輪車を持つ予定がないなら、125cc超の利点は大きくなる。普段使いの下駄代わりのバイクで高速を走れるメリットはやはりでかい

Father calls for safety improvements after daughter’s fatal motorcycle crash in La Jolla

https://www.10news.com/news/local-news/father-calls-for-safety-improvements-after-daughters-fatal-motorcycle-crash-in-la-jolla ABC 10 NEWSより

米国カリフォルニア州サンディエゴ市ラホヤのトーリー・パインズ・ロードの2035ブロック。午前3時頃、東方向に走行していたバイクが中央分離帯に接触し、乗っていた20歳の女性が放り出されて死亡した事故

カリフォルニア州ではバイク運転時はヘルメットが義務付けられていて、この女性も事故当時は着用していたとのこと

日本だと中央分離帯には点滅灯が設置されてることが多いけど、この事故の現場にはシンプルな標識が立ってるだけで見えづらく、しかも事故当時はなくなっていたらしい

ストリートビューで現場を見ると、2008年には標識自体設置されてなくて、2016年には倒れた状態(上の画像)、2019年に立て直されたのが、2025年2月には跡形もなくなっている

オートバイ転倒し運転手死亡 現場から逃走の車の運転手逮捕 東京・日本橋

https://news.ntv.co.jp/category/society/47c8043c1cf74875a63e53a0ea4c3530 日テレNEWS NNNより

東京都中央区日本橋の都道316号昭和通りの新橋方面行き、八重洲陸橋の手前。四輪車のノールック車線変更、もしくは確認不足

全然関係ないけど調べてて気付いたけど、国道4号方面に下道で行く時、今まで国道15号第一京浜を日本橋交差点で直進して、室町3丁目交差点で右折、首都高ガード下で左折ってやってたけど、新橋交差点で右折して昭和通りに入るほうがちょっとだけ楽そうだな…

なお四輪車の場合は、新橋交差点手前の新橋駅前交差点で新橋地下自動車道に入っても昭和通りに抜けられるんだが、この地下道は東京を走るバイク乗りなら一度は捕まるバイク通行禁止区間なんで、バイクには使えない

残クレってバイクにもないんかな、と思って調べてみたら、あるらしい。残クレCB1300とか残クレゴールドウィングとかできてしまうわけか…

Honda Dream 据置クレジット

https://www.honda.co.jp/HFC/motor/2sueoki 株式会社ホンダファイナンスより

四輪車の残クレの場合は月当たりの走行距離に制限があったと思うんだけど、バイクのは走行距離に関する記載がないな…。月1,000kmとかだと、頻繁にツーリングする場合はちょっと厳しい

沖縄をレンタルバイクで一周したい。380km

日帰りでも行けなくはないけど。観光とかするなら1泊か2泊するのが無難か

一周なら自動車道は走らんし、原二でもいいんだけど。まぁ400ccだよなぁ。15,000円くらい

ノートPCに鳴潮をインストールして、現地でデイリーやる

酒瓶は機内持ち込みってことだけど、だるいなぁ…。つか今どき飛行機に液体の持ち込みってできるんか。サーモスに入れるか、または現地で小さめの瓶を調達して飲み切りかなぁ

航空券は往復でざっくり30,000円

宿をどこにするかが悩ましいな…。北部は観光地でビジホがない。まぁ名護市かなぁ…。大体1万円

1泊だと55,000円、2泊で80,000円。これに食費+ガソリン代+観光

【2ch面白いスレ】大型バイク乗りの本音がヤバイ!! 大型バイクは無駄だったの..?

https://www.youtube.com/@motorcycle-o9c 【2chバイク】バイクは見栄と我慢ですより

大型バイクのメリットは、長距離ツーリングで高速をがっつり(XXkm/hオーバーで)走れることだけだからな

逆に言うと、長距離ツーリングで高速をXXkm/hオーバーでがっつり走るつもりがあるんなら、大型バイクは必須だとも言える。400ccだと、アクセル全開でエンジンをワンワン言わせてもせいぜいYYkm/hオーバー程度だしな

あと400ccでも普段使いには難があるんで、原二あたりとあわせて2台持ちするのがベター

【過酷】原付二種で関西から山中湖へ国道1号ツーリング!【クロスカブ】

https://www.youtube.com/@tabibitoyuko ユコ旅 Yu channelより

マジレスすると、国道1号は走って楽しい道じゃないし(再生数は稼げるのかもだけど)、特に静岡県内は動画でも言われてるとおり原二通行禁止箇所がけっこうあるのが難点

京都から山中湖なら諏訪経由で行く方が楽しそうではある。距離も同じくらいだし。ただし国道1号と違い、場所によっては国道でも通行止めになってたりするんで、事前のルート確認は必須

ハーレー日本法人「過剰ノルマで独禁法違反」の前社長、“華麗なる転身”を遂げていた!? 次の舞台に唖然とする関係者も

https://trafficnews.jp/post/561742 乗りものニュースより

ハーレーが値崩れしてると聞いて、前社長どうしてんのかなぁと思って調べたら、スウェーデンのチャリメーカーサイクルヨーロッパの日本法人社長になったらしい。ディーラーに契約解除をちらつかせて自爆営業を強制した結果2億円の課徴金を支払うよう公正取引委員会に命令された手腕を買われたのか