交通事故の加害者そして被害者になることのリアル

https://www.youtube.com/@RJEV RJEVより

横浜市中区新港1丁目、横浜臨港幹線道路の赤レンガ倉庫交差点。たぶん2023年12月13日の、バイクの運転手が死亡した事故かな。T字路での右直事故ってことで、南から直進しようとしたバイクと北から右折しようとした車が衝突した模様

まぁバイク視点では、交差点では右折しようとしてる車がいないか、相手がこちらに気付いているかどうかはしっかり確認しないとなぁ。こないだ郡山市で受験生が信号無視の車に轢かれて死亡した事故と同じで、相手が必ず法律を守るなんて保証はどこにもないんだし。直進車優先だからって相手の挙動を無視して交差点に突っ込むと、こういうつまらない死に方をすることになる

横浜水上署管内、交通事故死ゼロ1905日で途切れる 赤レンガ近くで事故

https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1042253.html 神奈川新聞カナロコより

鹿児島市で道路を横断中の53歳男性がバイク、車と衝突し死亡 鹿児島大学近くの市道・日の出前

https://www.fnn.jp/articles/-/794278 FNNプライムオンラインより

鹿児島県鹿児島市荒田2丁目、セブン・イレブン鹿児島大学前店正面の市道で、セブン・イレブン付近から西方向に横断しようとした歩行者が、北から来たバイクと車にはねられた事故

横断歩行者はセンターラインを越えた後で左から来た車に轢かれることが多いんだが、この事故は横断し始めた直後に右から来たバイクに轢かれている。薄暗い時間帯ってことで、バイクのライトが後ろの乗用車のライトに被って見えづらくなっていたのか。何にせよ、薄暗い時間帯に横断歩道のない場所でよく確認せず横断しようとした歩行者の自業自得

バイク視点では、原二でも人を殺せるって好例。まぁ後続の車が致命傷になったのかもしれんけど。何にせよ任意保険は大事。後は歩行者の挙動には気を付けることか

gogoroの電動バイク バッテリー交換ステーション 電池交換はわずか30秒

https://www.youtube.com/@tech-t1843 技術オフィスTech-Tより

こういうのがガソリンスタンドなみに設置されれば電動バイクの普及も進むんだろうけど。まぁ日本じゃ相当先になりそうだな

ただし、台湾でも電動バイクは苦戦中らしい

台湾で電動バイク失速 内燃車回帰の流れ 井上雄介

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20241022/se1/00m/020/066000c 週刊エコノミストOnlineより

数日前から炎上してたらしい立ちごけ動画を今さら見るなど

ショルダーバッグの肩掛けとか立ちごけ時の自転車への接触とかいろいろ言われてるけど、いちばん足りないのは、これを公開したら炎上するだろうなと想像するネットリテラシーなのは間違いない

横浜・国道1号 路上で倒れていた高齢女性がオートバイにひかれ死亡

https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1124713.html 神奈川新聞カナロコより

9日午後11時10分ごろ、横浜市保土ケ谷区岩井町の国道1号で、同市西区浅間町3丁目、アルバイト女性(73)がオートバイにひかれ、病院に搬送されたが間もなく死亡が確認された。

現場は保土ヶ谷駅付近で、昼間はかなり混んでて渋滞になる場所だけど、午後11時10分だと車はさほど通らない。当然真っ暗なんで、人が倒れてても見えづらい。他の記事によると横断歩道のない場所で倒れてたってことで、横断中に病気か何かで気を失ったのかもしれんけど

こないだの六浦の事故もだけど、昼間渋滞する場所を夜に横断して轢かれる事故が流行ってるな

ホンダが世界初の電動過給機付き新型V型3気筒エンジン公開【EICMA2024】

https://bike-news.jp/post/394001 バイクのニュースより

ターボ付きV型3気筒ってのは尖ってるな。4輪車では3気筒ガソリンエンジン車が近年増えてるらしいけど

ただまぁ世界的にEV化が進展しつつある現在、今さらガソリンエンジンでもないよな感はある。4輪車と違って大容量のバッテリーを積めない電動バイクは、バッテリー交換ステーションの普及が必須だけど、まぁEV化が進まない日本では望み薄だなぁ

なぜ3気筒エンジン搭載車が増えているのか?

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20210719-3-cylinder GQより

市議選の選挙カーとオートバイが事故 足立区のオートバイ男性重傷(静岡・伊豆市)

https://www.tv-sdt.co.jp/news/news112mll56gouepooznp5 静岡第一テレビより

静岡県伊豆市八木沢の国道136号。伊豆半島を一周する時は必ず走る道

選挙カーとバイクの進行方向が不明だけど。選挙カーは国道から脇道に右折で入ろうとしてたのか、それとも脇道から右折で出ようとしてたのか

まぁ法律上は選挙カー側の過失が大きくなるんだろうけど。ただ、この道を走るバイクは飛ばすことが多いんだよな。画像のとおり見通しの良くない道なんで、スピードを出しすぎてると右折車みたいな予想外の事態に対応できなくなる危険がある