
こいつは盗賊団の一味だみたいな話を望舒旅館で聞いたけど。まだデイリーに出てくるのか
こいつは盗賊団の一味だみたいな話を望舒旅館で聞いたけど。まだデイリーに出てくるのか
https://togetter.com/li/2444142 #Togetter @togetter_jpより
草
まぁ人生を棒に振れるほど打ち込めるものを持てた時点で既に棒には振ってないんだけどな
次はアンコの育成を始める
武器は、吟霖の糸繰りの奇術が復刻したらそれを借りる予定で、普段使いは吟霖が今使ってる清らかな音にする予定。ということで、今回は武器の強化はやらない
音骸は崩火、燎原の炎騎、クリ率/焦熱ダメージ/攻撃力でいいと思うんだが、いちおう後で調べる
固有スキルの週ボス素材はスカー
モルトフィーの不変の湖煙Lv.90
モルトフィーの強化はそのまま忌炎の強化なんで、恒常武器集音は引き続き不変の湖煙で回す予定
https://www.youtube.com/@Kekon Kekonより
この動画ではクイックスワップ的な操作は特にしてない。Nx RE Nx C Nx Qとかかな。通常攻撃はわりと雑に撃ってる印象。ただ、重撃直後に回路ゲージが1貯まってたりするんで、通常3段目のラグは利用してるフシがある
この動画では共鳴スキルEの直後に通常攻撃を撃ってるんだが、その場合は2段目からのスタートになる、ので、通常攻撃を2回撃つと、回路ゲージは1個(2段目)+2個(3段目)の計3個増えている
(10/9 表記のQとRを鳴潮デフォルトキー配列にあわせて変更)
深境の塔2階も★2取れた
ここから★3に持って行くには、さっきの動画みたいのができないと難しいのかもなー
でまぁさっきのショアキーパーのN4 EC N4 CRを使ってみたら、深境の塔の1階で★2取れた
(10/9 表記のQとRを鳴潮デフォルトキー配列にあわせて変更)
こないだの動画をちょっと詳しく見てみた。ローテは以下のとおり
ショアキーパー N3 EQ→他キャラ 他キャラの行動→ショアキーパー N3 CD N3 RCO
共鳴スキルE発動後に蝶が敵に飛んで行ってダメージを与えるのと同時に協奏エネルギーを増やすんで、その待ち時間を別キャラで有効に使うコンセプト
Eの直後に音骸スキルQを撃ってるのは、フェイタルエラーのバフを、今汐の天幕を突き破る驚龍2回分に乗せるため、早めにQを撃ってクールタイムを早く消化するのが目的、とのことで、ショアキーパーの協奏エネルギー貯めの観点からはこのタイミングでなくても可
後半のN3 CD N3なんだが、ショアキーパーの通常攻撃3段目は、撃ってから回路ゲージ2個分が貯まるまでに若干のラグがあるのを利用する技。他キャラからショアキーパーに戻ってきた時は、前半のN3で貯めた回路ゲージが4個貯まってるから、ここでNを1回撃つと回路ゲージは満タンになる。2段目のNは回路ゲージには影響なし、3段目を撃ってから回路ゲージが貯まるまでのラグの間に重撃Cを撃って回路ゲージを消費し、即ダッシュキャンセルすると、3段目の回路ゲージ2個または1個が貯まる。ここで再度N3を撃つと、回路ゲージが再度満タンになり、共鳴解放R後に重撃Cを撃つことが可能になる
でまぁこれは説明も面倒くさいけどやるのも困難
で、ちょっと自分で試してみたんだけど、
N4 EC N4 CR
こんな感じでもいいのかなぁと思う。まぁこれだと★30は難しいのかもしれんけど
(10/9 表記のQとRを鳴潮デフォルトキー配列にあわせて変更)
死域まだ残ってんのか