レンタカーのトゥクトゥクが歩道で3人はねる事故 歩行者の10代男子大学生が死亡 静岡・熱海市

https://www.sut-tv.com/news/indiv/20840/ テレビ静岡より

トゥクトゥクはタイで普及してる三輪自動車で、屋根付きのいわゆるトライク

バイクのようなハンドルで操作するんだけど、バイクと違って車体を傾けずにハンドルで左右に旋回する。バイクとも自動車とも異なる運転操作になり、安全に運転するにはそれなりの練習が必要

本場のタイではトゥクトゥクを運転するには専用の免許が必要で、バイクや四輪車の免許だけでは運転できないらしい。必要とされる運転技術がそれだけ異なるってこと

トライクは前輪が1輪しかなく、四輪車と比較して踏ん張りが効かず横転事故も多い。特にバイクの操作に慣れた中高年以上のリターンライダーは乗るべきじゃない、と言う人もいるくらい

レンタカーってことで、今回事故を起こした20代の運転手もトライクの運転には慣れてなかったんじゃないか

ガーシー参院議員 「除名」で 議員資格失う 参院本会議

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230315/k10014008521000.html NHK NEWS WEBより

仮にも国民に選ばれた議員を除名するのは民主主義的にはあまり良くないんだけどな。税金から支給される報酬も、こんな奴を議員に選んだ国民が悪いってことで、次回からはもっとまともな候補者を選ぶための勉強代と考えることもできるし

まぁ無免許運転で事故を起こした挙句議会にも出席しなかった東京都議もいたし、除名を要求する世論も大きくなってたんだろうけど

セキュリティ研修で「w6!j38?pa7J」と「CanYouCelebrate?」ではどっちが強力なパスワードなのかという問題の答えが後者だった

https://togetter.com/li/2101633 #Togetter @togetter_jpより

まぁ使うとしたら「w6!j38?pa7J」だな。まず大前提としてパスワードは覚えるものじゃない。サービスごとに違うパスワードを使うんだから覚えられるはずがない。テキストファイルに記録しておいてそこからコピペするか、Chromeのパスワード管理機能で自動入力するのが最善かつ安全

民間企業スペースXは61回成功、日本は成功ゼロ…日本のロケット開発が高価で失敗続きである根本原因

https://president.jp/articles/-/67441 PRESIDENT Online

前も言ったけど、人の失敗を許さない完璧主義・減点主義の日本人は21世紀のものづくりに向いてないんだよな。失敗を恐れず新しい機軸をどんどん取り入れて今までにない製品を作り出す欧米や、品質二の次で価格を下げつつ最終的には品質もそこそこのレベルまで引き上げる中国には勝てない。職人芸でコツコツ時間をかけてものを作る時代じゃないんだよ