俺が江戸時代にいたら踏み絵めちゃくちゃ踏んでその夜いつもの2倍祈る「死んだら祈れない」「イエス様なら私の事踏みなさいって言うし」

https://togetter.com/li/2200070 #Togetter @togetter_jpより

命がかかってればそりゃ当然踏むだろうしな。あれは役人が仕事頑張ってますってポーズを上役に見せるためのいつもの奴。ドームに暗幕で仕切りを作るのと同じ

生まれた年による投資リターンの差という統計、日本で取ってみたら悲惨になりそう「世代が上がるごとにトラウマを抱く」

https://togetter.com/li/2197569 #Togetter @togetter_jpより

バブル世代が現代日本の経済状況を悲観的に見ていて、一方比較的若い世代は右肩上がりに感じているのは、こういうことか…

ただまぁ若い世代で右肩上がりを実感できているのは経済的に恵まれた上澄みのみで、多数派の恵まれてない層は暮らしが良くなってるとは感じてないんじゃないかとは思うけど。バブル期は相当下の層でも経済的に苦しいってことはなかったからな

「冷房ない」という80代の人の部屋に行ってみた…午後6時で室温30℃超「座ってたら汗たらたら流れることはない」「どないなったら熱中症になるのかようわからん」

https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/08/095957.shtml MBS NEWSより

エアコン使う使わないは本人の自由だし、室温33℃でも本人がいいって言ってるんなら別にいいだろ。他人がどうこう言う問題じゃない。余計なお世話

学校の安心メールに「ワクチン治験児童募集」 親が混乱、実は広告

https://mainichi.jp/articles/20230801/k00/00m/100/099000c 毎日新聞より

市教委によると、今回の安心メールの運営会社は熊本県益城町のIT企業「テクノミックス」。協賛企業を募ってメールシステムを運営する資金を集める一方、協賛企業は保護者に対し、広告に当たる「協賛告知メール」を届けられる。広告配信を伴う仕組みのため無料で利用でき、利用する学校側には魅力的という。

草。デジタル音痴が無料に飛びつくからこうなる

「この時代ライブで撮影ぐらい許してやれよと思うのはわかります😅けど…」ドリカムワンダーランド会場内撮影禁止について中村正人さんから説明

https://togetter.com/li/2197286 #Togetter @togetter_jpより

ドリカムのファン層って年齢そこそこ高そうだけど、それでもこんなことをアーティスト本人が発言しなきゃならない程度には民度低いのな

【超速報!朗報】国税庁涙目!独占禁止法により免税個人事業主はインボイス未登録が有利!但し一部除く【フリーランス・小規模零細事業者・企業/消費税なぜ経過措置・2割特例・簡易課税制度とは/わかりやすく】

https://www.youtube.com/@otakuCPA オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得するより

この人の動画はけっこう見てたけど、「インボイス未登録が有利」って言い切っちゃうんだな…。依頼企業側から見ると、免税事業者に発注した場合の消費税10%の負担はバカにならないと思うんだけど