
とりあえず危機管理プランナーに応募しといた。つか、残星組織と無関係なわけないだろ
とりあえず危機管理プランナーに応募しといた。つか、残星組織と無関係なわけないだろ
イベント「遡洄の物語」クリア
このゲームはいろいろ重い
これはまぁディアナも翻訳者も悪くないんじゃないかな
なんでだよ
キロから久方ぶりに呼び出しがあったんで奉納。この先はLv.36の称号までは目ぼしい報酬はないんだよな
https://togetter.com/li/2579848 #Togetteより
リプコメでも言われてるけど、パワポ資料の作り方はしっかり教育してるけど、じゃあクライアントの経営状況をどう判断するのかとか、改善策をどう考え出すのか、とかは一言も教えてないんだよな。コンサルタント全てが虚業だとまでは思わんけど、この元ツイ主の上司に限っては、仕事ができる=見栄えの良いパワポ資料を作れるってことらしい
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000441404.html テレ朝NEWSより
こういう事故が満員電車で起こって死人が一人二人出るまで鉄道会社は対策しないんだよな
https://www.youtube.com/@meityou_hannnou 鳴潮(めいちょう)反応集より
まず大前提として、鳴潮は毎日フィールドを走り回る必要はないんだよな
原神は聖遺物拾い(毎日)や水晶掘り(三日に一度)で毎日30分~1時間フィールドを走り回る必要があって負担が大きく、その結果移動人権キャラで効率的に移動することが重要になってる。精鋭狩りを毎日やる人ならなおさら
でも鳴潮は毎日フィールドを走り回る必要がないから、キャラの移動能力もさほど重要じゃない。音骸狩りも時間がある時だけやれば済むしな
ここら辺、戦闘を楽しむことに特化してる鳴潮と、戦闘・探索・ストーリー・キャラの関係性等いろいろな楽しみ方を提供してる原神との違いが出てるのかなって印象