共鳴スキルを発動すると、霧のフェイクとスパイラルを生成する。アールト自身は後退する。霧のフェイクは敵を挑発する

霧のフェイクとスパイラルはキャラチェンしても残る。ただし、アールト以外のキャラがスパイラルを通過しても、霧の潜行状態にはならない

通常攻撃は5段。4段目で前方にスパイラルを生成する。スパイラルは1.5秒持続

重撃は、モルトフィーや熾霞と同じエイムモードになる。マウス操作だと、モルトフィーと同じく速射重撃ができそう。モルトフィーは協奏エネルギーを貯めるのに速射重撃が有用だけど、アールトにメリットがあるかどうかは不明

空中攻撃は、空中から射撃する。連打可能

今日の音骸。ナイトメア・無冠者×4でクリ率2個、ナイトメア・哀切の凶鳥×4でクリなし

「女はカードゲームができない」女性をバカにする系の話?→どう考えても犯罪者の発想で内容がキツい「家の写真を撮って持ち込む」「男から見てもこれはキツい」

https://togetter.com/li/2510130 #Togetterより

カードゲーマー酷すぎて草。笑いごとじゃないけど

こういう要望にきちんと応えない運営はダメだなぁ。格闘ゲーで初心者狩りを放置してた頃のゲーセンと同じ匂いがする

微課金への移行を検討中

理由はいくつかあるんだが、一つめは、キャラ全員の育成がひととおり終わり、各属性の限定★5アタッカーも揃い、高難易度コンテンツも全部クリアできるようになって、やり切った感が出てきたこと。原神引退前と似たような感じだな

二つめは、カルロッタとロココが二連続すり抜けで割高感があったこと。折枝はすり抜け後10連、相里要は配布、ショアキーパーはすり抜けなし28連、ツバキはすり抜けなし74連と、しばらく好調だったんだよな。特に相里要からツバキまではほとんど追加課金なしでゲットできてたんで、カルロッタとロココの二連続すり抜けは心理的ダメージがでかかった。まぁ折枝がすり抜けた時もちょっとダメージ受けてたんだけど

三つめは、フィービーの役割が今汐と被ってて、資金を投入するモチベーションが上がらないこと。協同攻撃を持つサポーターならたぶん躊躇わず引きに行ったと思うんだが

四つめは、インフィニティニキが微課金でけっこう気楽に楽しめてるんで、気軽に遊ぶならやっぱ微課金だよなぁと

まぁVer.2.1で新しい高難易度コンテンツも追加されるし、微課金にするかどうかはそちらの詳細やフィービーの評価を見てからかなぁ

微課金にした場合は、原神やインフィニティニキみたく結晶波長板を入手の都度使うんじゃなくて、貯めておいて欲しいキャラが実装されたら取りに行く感じでやろうかと

ホロタクティクス飛廉の大猿難易度5、丹瑾ソロ撃破