全国通訳案内士の勉強するならオンライン英会話も再開しないとだけど。アニメ見るのやめたしツーリングも最近行ってないし、話題がないなぁ
カテゴリー: つぶやき
想定される相手は、インバウンドに関わる業者ってことになるのか。旅行代理店、交通機関、宿泊施設、観光施設、食堂、小売店、関連官公庁、役所の観光課
モノづくりよりは面白そうだけど。競合も多そうだな…。まぁこちらも遊び半分ってことで
なお全国通訳案内士は国家資格なんで、受験にかかる費用は一切経費にできない模様
観光英語検定は民間検定だから経費にできるんで、観光英語検定受験のために全国通訳案内士の参考書を買ったと言い張れば行けなくもないかもしれんけど。まぁ無理だろうな
観光関係の資格についてざっと調べた感じ、良さげなのは次の資格
全国通訳案内士(国家資格) 難易度★★★
観光英語検定 3級/2級/1級(民間検定)難易度★~★★
旅行地理検定っていう民間検定もあるんだが、これは2025年6月に廃止されるらしい。他に、旅行代理店に必要な国家資格とか、有象無象の民間検定とかたくさんあるんだけど、個人的に役に立ちそうに見えるのはこの二つだけ
観光英語検定も、公式サイトを見る限り受験者数が多いとは言えないし、まともな資格は全国通訳案内士のみか。しかもこいつは難関中の難関なんだよな…
勉強するとしたら、全国通訳案内士の勉強をしつつ、観光英語検定を3級から順に取っていく感じか。余裕があったら有象無象の民間検定を試しにやってみてもいいかもだけど
まぁ後でもう少し考えるか
ホテルも一般日本人が泊まれないくらい高騰してるらしいし、料理屋もインバウンド価格で値上げしてるし。時代はやっぱモノづくりより観光だよなぁ
危険物取扱者みたいな定番資格とあわせて、観光関係の資格もちょっと調べてみようかなぁ
まぁコミュ障だし観光ガイドなんかなるつもりはないんだけど。半分遊び、半分ネタみたいな感じで
危険物乙4の参考書いろいろ調べてるけど、Kindleになってないのも多いな…。Kindleにしろよ
DQN客の相手は嫌だなぁ
ガソリンスタンドって洗車やタイヤ交換もやるんだよな…。夜勤だとやらなくてもいいんかなぁ
受験費用、なんとか業務に関係あることにできないかなぁ…。客先から、危険物乙4持ってる人にお願いしたい、と言われた、とか
あーでも危険物取扱者は国家資格だから、そもそも経費にはできないのか…