https://otonanswer.jp/post/237935/ 大人んサーより

北海道では「納豆に砂糖を入れる」
納豆に砂糖なんか入れないべや。北海道はけっこうあちこち住んだけど、どこに行っても砂糖なんか入れなかったけどなぁ
47都道府県別 生活意識調査2024
https://www.sonylife.co.jp/company/news/2024/nr_241212.html ソニー生命保険より

https://otonanswer.jp/post/237935/ 大人んサーより
北海道では「納豆に砂糖を入れる」
納豆に砂糖なんか入れないべや。北海道はけっこうあちこち住んだけど、どこに行っても砂糖なんか入れなかったけどなぁ
47都道府県別 生活意識調査2024
https://www.sonylife.co.jp/company/news/2024/nr_241212.html ソニー生命保険より
https://togetter.com/li/2489046 #Togetterより
こういう輩も今は「逆張りおじさん」の一言で済ますことができるんだから、いい時代になったよな
まぁそういう自分もB’zは聴かないんだけど。別に逆張り云々じゃなくて、ほんとに興味がなかった。まぁ当時聞いてたのはWink、森高千里、谷村有美、プリンセスプリンセス、中村あゆみ、渡辺美里、永井真理子、とかだったしお察しなんだけど
https://togetter.com/li/2488942 #Togetterより
GLAYとB’zは演歌枠
ちなみにHot In Japan RadioではGLAYとB’zは今のところ一度も流れてない
https://togetter.com/li/2488721 #Togetterより
正月はみんな休めた昔ならいざ知らず、元旦でも店が開いてるのが当たり前な現代じゃ、元日早朝に起きて出勤しなきゃならん人にとっては除夜の鐘なんて騒音でしかないからな
ILLGAMESが去年の8月に発売した2作目のサマバケ!すくらんぶる、けっこういい感じだな。1作目のハニカムはいまいち刺さらなかったけど、こっちはいい
ILLUSION時代は、すくぅ~るメイトの後はリアル志向になっちゃって、アニメ調の作品にはあまり力入ってなかったんだよな。ILLGAMESになってからは2作ともアニメ調だし、この方向性で行くんかな
ただ、各キャラがAIで自律的に行動して好感度を上げて云々ってゲーム性はどうなんだろう。こういうゲームはつまるところ、エロ可愛いキャラをいろんなシチュエーションに配置してポーズを取らせて愛でるのが主目的なわけだし。「キャラクター同士が織りなす人間関係」って言われてもなぁ…
Wikiの掲示板によると、フリーHはハニカムのみでサマバケにはなし、ただしキャラクリのパーツはサマバケの方が多いらしい。うーむ…
https://www.youtube.com/@Garzen がるぜんより
リッキー・マーティンのLivin’ la Vida Locaは当時日本でも大流行してたんだよな。で、それを郷ひろみがカバーしたんでマジかってなった
Ricky Martin – Livin’ La Vida Loca (Official Video)
https://www.youtube.com/@RickyMartinVEVO RickyMartinVEVOより
GOLDFINGER’99
https://www.youtube.com/channel/UCeJ596jfB5X-K8VkyJipLHg 郷 ひろみ – トピックより
https://togetter.com/li/2488593 #Togetterより
どうなんかな。リアルタイムで見てた世代からすると「あのアルフィーが!まだこんなに!!」なんだろうけど。現役世代的にはやっぱ「おじいちゃんがんばってるけど…」程度なんじゃないの