「女性へのAED使用率が低い」問題は、男女の問題ではない。

https://togetter.com/li/2109302 #Togetter @togetter_jpより

まぁ赤の他人の命を救うことへのリスクは多々あれどもメリットはゼロだしな。赤の他人なんだし。死んだって別に関係ないし。死にそうな本人にとっては大事なんだろうけど、赤の他人の治療を試みて失敗したり訴えられたりするリスクを取るくらいなら何もしないよな。早く家に帰って遊びたいし。ゲームの続きとか。アニメも見たいし。何もしなければ、赤の他人が死んだところでこちらには何の関係もないんだよ。救急車を呼ぶところまでならできるかもしれんけど、応急手当やAEDの使用まで踏み込める人は相手の性別を問わずそうそういない

日本で善きサマリア人の法が制定されないのは、つまるところ、たとえ善意と良識と誠実さに基づいた行為であっても、その結果が失敗であれば責任を問われ罰せられるべきだっていう日本人の国民性によるものだろう

【TSUTAYAは今】配信サービス全盛期の今、ついに学校の授業でビデオレンタルショップが取り扱われたらしい

https://togetter.com/li/2108790 #Togetter @togetter_jpより

配信で見れない作品はこの世に存在してないのと一緒だしな、ジブリとかヤマト旧TV版とか。旧ヤマトはTSUTAYA DISCASでDVD借りれるらしいけど、今さら借りてまで見ようとは思わないかなぁ

学生時代に携帯代金の未払いを続けてると社会人になる頃にはクレカもローンも賃貸契約も一切できなくなる可能性がある

https://togetter.com/li/2108832 #Togetter @togetter_jpより

端末分割払いに限らず、電話料金や電気代ガス代水道代を期限までに払わなくても問題ないとか考えてる奴はクレカやローンの審査に落ちても文句言えないだろ

新生活に向けて若い子が銀行口座を作ったりするけど、うっかり口座売るとか考えると…全金融機関で二度と口座が作れなくなりますよ?

https://togetter.com/li/2108462 #Togetter @togetter_jpより

銀行口座を売っちゃいけないことすらわからないほど頭の弱い奴なら現金手渡しの仕事でちょうどいいんじゃね。こんなの救済してたら架空口座作り放題になるし

SNSで話題になったウクライナに岸田首相が持っていった『うまい棒の箱』の中身は「宮島のしゃもじ」だった?「メッセージ性が強すぎる!」

https://togetter.com/li/2107923 #Togetter @togetter_jpより

日露戦争の頃から由来のある、敵を「飯取る」(召し取る)厳島神社の必勝しゃもじか…

某SNSじゃ賛否両論だけど、比較的右傾向が強いと思われる某匿名巨大掲示板群や某ニュースサイトでは圧倒的に非難されてるのは興味深い

当たり前だがこのしゃもじはあくまでもお土産で、メインディッシュは55憶ドルの財政支援と対露制裁と核威嚇への対応

武器供与ができず集団的自衛権も放棄してる日本としては、これくらい強いメッセージを送って自己主張しておきたいって思惑があったんじゃないかなぁ。欧米諸国はロシア兵を実際に殺すための武器を供与してるんだし、日本同様ロシアと国境を接してるフィンランドはNATO入り目前だし

湾岸戦争の時クウェートにお礼言われなかったのがまだトラウマになってるんじゃないか。「これだけウクライナのことを思ってます!」っ言う意思表明のしゃもじだろう。ロシアを刺激するなって意見も散見されるけど、今さらだよな

(追記)
なおロシア人の反応

ロシアメディア「日本は敗戦国なのでしゃもじのゲン担ぎなんて無効だ無効!」←ちょっと気にしてるやんけ…

https://togetter.com/li/2108522 #Togetter @togetter_jpより

Странный подарок: премьер Японии вручил президенту Зеленскому ложку

https://bloknot.ru/obshhestvo/stranny-j-podarok-prem-er-yaponii-vruchil-prezidentu-zelenskomu-lozhku-1079901.html Блокнотより

(再追記)
ウクライナ人の反応。しゃもじはスルーされてるけど、ウクライナ訪問自体はかなり好意的に受け止められている様子

岸田首相のウクライナの訪問。ウクライナの方々の反応について。

https://www.youtube.com/@chris_style_channel クリススタイルチャンネルより