https://maidonanews.jp/article/14774354 まいどなニュースより

自分で作る鮭弁が200円(鮭の切り身、卵焼き、ブロッコリー、ウインナー、冷凍鶏唐、梅干し)。自分で調理や自炊しない人はインスタント食品やレトルト食品で節約になってると勘違いしがちだけど、ああいうのはあくまでも時間をかけずに食うための物であって、節約にはならないんだよな
https://maidonanews.jp/article/14774354 まいどなニュースより
自分で作る鮭弁が200円(鮭の切り身、卵焼き、ブロッコリー、ウインナー、冷凍鶏唐、梅干し)。自分で調理や自炊しない人はインスタント食品やレトルト食品で節約になってると勘違いしがちだけど、ああいうのはあくまでも時間をかけずに食うための物であって、節約にはならないんだよな
運転が荒いからか、ひどい煽り運転には遭遇したことないんだよな。車が詰まってて制限速度より遅い速度で流れてる時に車間距離詰められる程度
https://www.youtube.com/@mermaidkazu Mermaidkazuより
昭和通りを新橋から上野方面に抜ける、二輪車通行禁止の新橋地下自動車道。東京を走るバイク乗りは一度は捕まると言われているとかいないとか。自分も大昔一度捕まった
https://www.youtube.com/@kohi10R 貂Rより
長野県須坂市仁礼の国道406号の長野から群馬方向。白バイが出てきたのは仙仁温泉岩の湯付近の仙仁バス停手前のT字路。確保されたのは仁礼チェーン着脱場を過ぎて406号と仙仁川が交差するあたり
https://www.youtube.com/@FNNnewsCH FNNプライムオンラインより
米国全土を買えるとまで言われたバブル時代の富を将来のために使えなかった結果が今の日本だからな
どうでもいいけど、車買ったりディスコやスキー行ったりしてバブルを謳歌できたのは陽キャだけだからな。陰キャの生活は32年前も今も変わらない
マインクラフトみがある
https://maidonanews.jp/article/14774987 まいどなニュースより
40年間ずっと汚され続けってすげぇな。こっちじゃ観光地とかのトイレでも汚くなってることは滅多にないけど。六甲山に登る奴が特殊なのか、それとも関西じゃこれが普通なのか
https://togetter.com/li/1977098 #Togetter @togetter_jpより
アホか。大事な物なら全品返却されてることを確認するまでマーシャルを帰宅させないとか、シリアルナンバー付けてどれを誰に貸与したのかわかるようにするとか、何か手を打っとけよ。運営側の管理が杜撰
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221122/1000086978.html NHKより
歌舞伎町行ったことないけど、一番街あたりは安全だって聞くけどどうなんだろうな。チュウニズム置いてあるゲーセン2店舗も一番街だし