https://www.youtube.com/@mbsnews MBS NEWSより
そんなの見に行く聴衆の自己責任だろ。行かなきゃテロにも遭わないんだからさ
https://togetter.com/li/2128896 #Togetter @togetter_jpより
長野と岐阜の県境の国道158号安房峠の旧道とかかな。細い九十九折の道路で、バイクでもけっこう大変だったけど、安房トンネルができる前はあそこを観光バスが走ってたんだよな
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04191135/ デイリー新潮より
その台詞は子供が親に対して言うことはできても、親が子供に対して言ったところで何の言い訳にもならないんだよな。むしろこの親にしてこの子ありと思われるだけ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230419-OYT1T50073/ 讀賣新聞オンラインより
俺みたいなチー牛が「マッサージしてあげる」と誘ったらこの被害者二人がどう反応するか見てみたいし、その反応をなぜこの68歳加害者相手には出せなかったのかが興味深い
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000295978.html テレ朝newsより
防衛省関係者によりますと、航空自衛隊や海上自衛隊のヘリコプターのフライトレコーダーは機体の外側についていて、海に墜落などした場合、自動的に浮き上がり、位置情報を発信するなど発見しやすい仕組みになっています。
一方、陸上自衛隊のヘリでは元々、海での墜落が想定されておらず、そうした仕組みがありません。
草。無能にもほどがある
https://togetter.com/li/2128534 #Togetter @togetter_jpより
どうしてメロンブックスやとらのあなみたいなメジャーどころじゃなくてこんなマイナーな書店に委託するのか意味不明だし自業自得
https://www.youtube.com/@BeSafety あいかわより
先行の軽トラックが交差点に進入後、動画主が停止線を越える直前に信号が黄色に変わり、動画主が後方を確認せずに停止した結果、後続車が追突した事故
まぁ一義的には後続車は先行車が急ブレーキをかけたとしても安全に停止する義務があるんだが(道交法26条)、黄色信号に変わったからって後続車が安全に停止できる車間距離が確保されているかどうかを確認せずに止まると、この動画のように追突事故を誘発することになる。法律上は確かに後続車が0:100で悪いってことになるんだろうけど、こういう運転を繰り返していると、そのうち黄色信号で突っ込んでくる大型トラックに轢かれて一生残る大怪我をしないとも限らない
この動画主は他の動画でも「安全な運転」と称して事故を誘発しかねない運転をしてるんだよな。安全運転ってのは自分が加害者にならないのと同時に、自分が被害者にもならない(他人も加害者にしない)運転のことを言うんだよな。黄色信号で無条件に止まるってのは、直進車が優先だからって不用心に交差点に突っ込んで右折車にぶつかるのと同じで、これっぽっちも安全な運転じゃない