ホロタクティクス飛廉の大猿難易度4、淵武ソロ撃破

変奏スキルは敵にダメージを与えるだけ。終奏スキルは敵にダメージを与えて共振度を削る

固有スキルはどちらも淵武の強化で、特に2段目の固有スキルは、戦闘中に回路ゲージが満タンじゃない時に退場すると、雷の楔を召喚する能力がある

協同攻撃とシールドの他に特筆すべきサポート能力はなく、与ダメも小さいんで、基本的には今汐の回路ゲージを貯めるのが主な役割になる

共鳴解放を撃つとチーム全員に走る迅雷状態を10秒間付与するってことで、中断耐性が上がるのかな。それと、淵武自身の全力攻撃

4凸してると、登場キャラにシールドを10秒間付与する

共鳴回路ゲージが満タンの時に共鳴スキルを長押しすると、淵武が10秒間の走る迅雷状態になり、各種攻撃が強化されるほか、重撃またはパリィの後3秒以内に通常攻撃を撃つと強化版になる

回路ゲージは、雷の楔を出しておけば勝手に貯まる他、協同攻撃が命中しても貯まる。淵武が裏にいても貯まる

共鳴スキルを撃つと、雷の楔が召喚される。雷の楔はキャラチェンしても残る。継続時間は12秒

雷の楔の範囲内で敵に攻撃を命中させると、1.2秒に1回、協同攻撃を発生する

共鳴スキルのクールタイムは3秒なんで、淵武が出場中は基本的に雷の楔を出しっぱにするんかな

通常攻撃は5段。右手突き、帽子投げ、3段蹴り、右手裏拳からの左アッパー、突進

武器だったのか、その帽子…

なお通常攻撃を撃ってると、どんどん前に進む

重撃も突進。空中攻撃は普通

動画を撮って騒光効果と微光効果の時間を計ってみたところ、微光効果はキャラチェンしても有効だったらしい

上から順に、回析漂泊者の旋で騒光効果と微光効果を付与(04:28:43)、ヴェリーナにキャラチェン、騒光効果1スタック目減衰(04:16:40)、騒光効果2スタック目減衰(04:13:25)

微光効果が付与されて9秒後に消滅後、3秒経ってから騒光効果の1スタック目が減衰している

微光効果のアイコンは回析漂泊者にしか表示されないけど、効果自体はキャラチェンしても有効になっている

騒光効果のダメージが、1回目が1101で2回目が608なのは、たぶんスタック数が減ったからだな