ルートメモ。25.9km

俺の家→磯子旧道入口→(磯子旧道)→浜小学校前→笹掘→(汐見台平戸線)→向田橋→俺の家

次回は少し距離を伸ばしたい。例によって混み入ってて覚えられない部分のメモ

【衝突解析】宇城市バイクvs軽自動車 右直死亡事故と50km/h衝撃の真実#交通事故 #バイク事故 #右直事故

https://www.youtube.com/@運転レベル向上委員会 運転レベル向上委員会より

この動画のグラフはちょっと怪しい。統計では、単独事故時は、50km/hを超えると死亡率が跳ね上がってるんで、50km/hを超えたら、今事故ったら死ぬってのを常に意識して走らないといけない。あとこのグラフでも出ているとおり、30km/hでも死ぬときは死ぬ

イタルダインフォメーション No.052 – 二輪車事故

https://www.itarda.or.jp/itardainfomation 交通事故総合分析センターより

真偽不明「ドバイ案件」著名作家やインフルエンサーも反応する騒動に「お誘いDM」存在の指摘も

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202505040000103.html 日刊スポーツより

ドバイ案件とかヤギックスとかいう与太話が先週あたりからネットで出回ってるのを今頃知って調べたところ、大本は普通に誹謗中傷で真顔になった。この話を広めてる奴の個人情報の開示を請求して賠償金をきっちり払わせろ

根岸住宅地区

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/kichi/shisetsu/negisi.html 横浜市より

根岸の不動坂の上にある消防署、前回は気にも留めずに通り過ぎたんだが、今日通りかかったらシャッターが開いてて、見慣れない消防車に「U.S. NAVY」と書かれてて、何事かと思って調べたら見つけた横浜市の公式サイト。終戦後に進駐米軍がこの近辺を接収して米軍人とその家族用の住宅地区を作り、そこの防火のために設置された消防隊のひとつらしい

なお住宅地区の居住者は既に退去済みで、土地も大半が日本に返還済みとのことなんだが、この第5消防隊は今もまだ残ってるらしい

そう言えばうっすら思い出したけど、かなり前に赤レンガ倉庫で消防車の展示があって、日本の消防車に混じって米軍の消防車も展示されてたことがあったな。どこから持ってきたんだと思ったけど、ここのだったのかもしれない

少し迷ったけど、アンコの厳選を続けるか。ロココの厳選はちょっと泥沼だし、サポーターよりアタッカーの厳選を優先させたい。この先、今汐、消滅漂泊者、回折漂泊者も控えてるしな

COST4/3を装備してみた。上がクリダメCOST4、下がクリ率COST4。クリ率COST4の方は、COST1で1個クリ率が出ればクリ率70%をクリアできる。クリダメCOST4の方はいろいろもう一声だなぁ…

ナイトメア・無情のサギは、メインステクリ率でクリダメ/共鳴効率が付いたのが1個、メインステクリダメでクリ率最低値の6.3%が付いたのが1個