固有スキル1段目は、回避反撃からの共鳴スキル朱蝕のダメージを20%アップ、消費HPが倍、取得する回路ゲージが倍

固有スキル2段目は、通常攻撃3段目から共鳴スキル燼滅を発動すると、5秒間重撃ダメージを30%アップ。つまり、回路ゲージが貯まったら、通常攻撃3段→共鳴スキル3段→重撃→通常攻撃の零れ華、と繰り出すのがベストってことかな

共鳴解放は実際に使ってみないとわからんな

変奏スキルはダメージを与えるだけかな

終奏スキルは次キャラに23%の消滅ダメージブーストを14秒間付与

回路ゲージが半分の60pt貯まっているときに重撃を撃つと、回路ゲージをすべて消費してHPを回復する。回路ゲージが満タンの120ptの時に重撃を撃つと、より大きなダメージを与える

また、この重撃の直後に通常攻撃を撃つと、大ダメージを与える。この通常攻撃の直後に通常攻撃を撃つと1段目になり、共鳴スキルを撃つと普通の赤華が発動する

回路ゲージは共鳴スキルを使うと貯まる。敵に当たらなくても空撃ちだけで貯まる

丹瑾が5凸してると、HPが60%未満の時、消滅ダメージ15%アップ効果が15%アップするっていう微々たるブーストがあるんだけど、これの他にはHPが低くても役に立つブーストとかはないんで、HPは積極的に回復しても良さげ。ただまぁソロで丹瑾を使う場合はそもそも被弾しないのが大前提だし、通常の3人編成ならヒーラーもいるはずなんで、この重撃も基本的にはダメージ目当てで使うことになるんかな

通常攻撃3段目の直後に共鳴スキルを使うと、燼滅という3段攻撃を発動可能

つまり、通常攻撃2段の後に共鳴スキル2段、通常攻撃3段の後に共鳴スキル3段が基本パターンってことか

通常攻撃の2段目、変奏スキル、または回避反撃の直後に共鳴スキルを使うと、朱蝕という2段攻撃を発動可能。朱蝕の2段目が敵に命中すると、その敵に朱蝕の刻印が付与され、その敵への与ダメが20%アップする