ファミマの適格請求書発行事業者番号がファミマ本社の番号と違うんだが。誰だお前

と思って調べたら、フランチャイズのコンビニ店舗は本社とは別の事業者扱いになるらしい。そりゃまぁそうか…

【速報!】インボイスもうルール変更!電帳法が劇的緩和。ダウンロード保存は不要ほか【企業・個人事業主・フリーランス/消費税特例・ETC・銀行手数料/電子取引義務化検索/Amazon/わかりやすく】

https://www.youtube.com/@otakuCPA オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得するより

銀行振込手数料にも適格請求書が必要なのかよ、と一瞬焦ったけど、最後の方の説明を見ると、2割特例や簡易課税の場合は必要ないらしい。良かった

何はともあれ紐付け完了。飯食ってから帳簿の最終チェックをする

確定申告で東電サイトから請求書をダウンロードしてるタイミングで東電を装ったフィッシングメール来て草

支払い分の領収書・請求書のアップロードは全部完了、したはず

次は自分が発行した適格請求書か…

NTTの適格請求書の件、某SNSで調べてみると、インボイス制度が始まった去年の10月時点じゃもっとひどくて阿鼻叫喚だったらしい。当時に比べると今はある程度改修されて多少はマシになってるらしい。あくまでも当時に比べるとなんだけど

にしても、うちは固定+携帯の2回線だけだからまだいいけど、企業とかで何百何千の回線使ってるところの税務担当者とかどうなってるんだろうな…

会計ソフトにPDFをアップすると、強制的に解像度下げられて、細かい文字とか読みづらいな…

つか、ダウンロードすると元のPDFはそのまま入ってるんで、単に表示上の問題らしい