健保の担当者とのやりとりで「収入の内容を教えて下さい」「同人誌と言いまして🔥柱が死ななかった漫画にして、配りました」という公開処刑

https://togetter.com/li/2319020 #Togetter @togetter_jpより

同人誌を発行してる個人事業主がどうして健保担当者(企業で健康保険事務を担当している社員)とやりとりするんだ、と思ったら、旦那の被扶養者になってて、同人誌の所得が扶養の上限を超えた超えてないって話か…

ツイートだけ見ると、こういう交渉ごとが不得手だって印象。「漫画をデジタルで描くと判断したのはアナタですよね?紙とペンがあれば描けますよね?」に対しては「今はほとんどの印刷所がデジタルしか対応してないから、紙とペンで描く人なんかいません」くらい言い返せないと

旦那の被扶養者になるってことは旦那の会社から金を分捕るってことなんだから、旦那の会社からは良く思われてないって意識は常に持ち続けてないと、扶養を突然外されそうになった時にうまく対処できずにこうなる

つか、フォロワー3.5万人いるなら、扶養なんかすっ飛ばして150万とか200万とか稼げるんじゃないの、知らんけど

【原神】いまさら聞けない?万能メイドの育て方【ノエル】

https://www.youtube.com/@TEKITOH_Impact てきとーゆかりさんより

この動画で紹介されてる編成は全部組める。アルハイゼン入手できるまでは超開花ノエル良さそう

アタッカー運用の時は武器は西風大剣だなぁ。ただ、メイン編成の雷蛍/ノエル/宵宮/バーバラではシールド運用なんで、祭礼大剣の方が都合が良い

後は華館を早く揃えたいところだが

【ガチ絶望】ぼったくりで話題の千客万来で18,000円のインバウン丼を注文したら衝撃の事実が発覚wwww

https://www.youtube.com/@tomikku TOMIKKU NETより

味の方は値段相応で悪くはないってところなのかな。石油王が値段を見ずに頼むぐらいのものって言ってたけど、いま日本に来る外国人観光客はこれくらい躊躇なく注文するんだろうな

『うらやましい』を『ずるい』と間違えちゃいけないよ。このむつかしい話わかる?「うらやましいは賞賛、ずるいは妬みかなと思ってます」

https://togetter.com/li/2318979 #Togetter @togetter_jpより

まぁ他人を手放しで称賛する奴なんかいないしな。収入でも立場でも能力でも人より優れてるものを持ってたら基本的には妬まれると思っておけば間違いない

実印を悪用されないコツは印鑑登録をしないこと?印鑑登録についてのメリット・デメリット

https://togetter.com/li/2318983 #Togetter @togetter_jpより

個人事業主は商工中金関係で必要な場合があるんだよな。まぁみんながみんな必要なわけじゃないんだけど

リプで言われてる相続放棄はやったことあるけど実印は使わなかった。これも地域によるんかな、知らんけど

建設業にて工事中の写真撮影をデジカメからスマホに変えるのに苦労した話「既存の運営を変えると社内に軋轢が生まれる」

https://togetter.com/li/2318942 #Togetter @togetter_jpより

ラクな職場を1ミリたりとも変えたくない輩の典型例。国の経済力を衰退させてるのは、政治家や官僚や企業経営者だけじゃなくて、こういう奴らも原因のひとつ

会社の備品200万円分のポイントを個人のポイントカードに貯めてる事例が発生したが、会長の鶴の一声で手打ちになった話

https://togetter.com/li/2318957 #Togetter @togetter_jpより

会社の規則によるんじゃなかったっけか。元ツイ主の件は会長がOKっつってんだからセーフ

就業規則とかで「経費立替によるポイントは会社に帰属する」とか決められてる場合に、個人のポイントカードに貯めて使ったら、厳密には横領罪成立。ただまぁそれで実際にどうこう言われることもほとんどないんだろうけど

会社の経費で「Tポイント」貯めたら経理から「物言い」…法的にダメなの?

https://www.bengo4.com/c_1009/c_1207/n_4732/ 弁護士ドットコムより

卵をレンチンすると爆発するのは知っていたけど爆発力で扉を開けて部屋中に卵をぶちまけ、レンジを完全破壊するほどの威力とは思っていなかった

https://togetter.com/li/2318921 #Togetter @togetter_jpより

小中学生の頃がちょうど普及期で、家族や同級生、学校の先生が「たまごは電子レンジで温めてはいけないらしい」ってのを繰り返し言ってた記憶がうっすらあるんで、おそらくメーカーがしつこく啓発してたんじゃないかと推測

でまぁ電子レンジが当たり前な時代になって、たまごをレンチンしちゃいかんってのが常識になった頃に、非常識な奴がたまごをレンチンして爆発させるようになったと

なお、世界で最初にたまごをレンチンして爆発させたのは電子レンジを発明した当の本人で、しかも初実験のポップコーンに続く2回目の実験でゆで卵を作ろうとして爆発させてるんで、たまごをレンチンしちゃいかんってのは開発のごくごく初期から知られていた模様