米国、アポロ計画以来の月面着陸機打ち上げ 半世紀ぶり

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0811R0Y4A100C2000000/ 日本経済新聞より

アストロボティックのジョン・ソーントン最高経営責任者(CEO)は米メディアに「成功する確率は半々」と述べた。

失敗しても何度でもやり直せる資金と資源とそれを許容する社会があるアメリカはやっぱ強いよな。日本だと失敗が許されるのはせいぜい2回くらいまでか。それ以上失敗するとトップの責任問題になるだろうし、一般市民も無駄遣いやめろと騒ぎだすだろうし

我が家がお線香で火事になりかけた話「同じところに刺すと下から燃え始める可能性がある」その原因が意外な盲点だった

https://togetter.com/li/2291754 #Togetter @togetter_jpより

関係ないけど一度アロマやってみたくなって、2,000円くらいのアロマ小瓶が20個ほど入ってるセットとアロマストーン買ってスポイトで垂らして香らせながら作業してたんだけど、飽きちゃって今はやってないんだよな…。今度アロマ線香やってみようかな、火事にならない程度に

【能登半島地震】子ども3人含む11人安否不明 土砂崩れ現場で捜索続くも道路崩落や悪天候で作業難航 石川・穴水町

https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_23535.html ABCニュースより

石川県穴水町由比ケ丘の穴水高校口バス停付近。ストリートビューで見る限りそれほど高い崖のようには見えないけど、それでも住宅数軒を押し潰すほどの土砂崩れが起きている

息子の作ったおせちを家族で食べるはずが…能登半島地震で家族・親族10人死亡 一人残された父「あいつらのためにも絶対にあきらめない」

https://www.fnn.jp/articles/-/639573 FNNプライムオンラインより

道産子ギャルはなまらめんこい 第1話 道産子ギャルはなまらめんこい

関東の冬着で真冬の北海道に行くとかなり寒いんじゃないかな

高校の最寄り駅が愛し野駅ってことは、高校のモデルは北見商業高校かな。あっちの方は行ったことないし知らんな

北見市民は普通に施錠すると思う

カツゲン子供の頃はよく飲んだけど、北海道にしか売ってないんだよな。まぁ大人が飲むようなものでもないし、高校に入った頃から飲まなくなったけど

セイコーマートは行った記憶がないんだよな…。北海道で住んだことがある場所をGoogleマップで見てみたところ、当時の生活圏内には一軒もなかった。1971年開業らしいし、近くにあれば行ったかもしれんけど

あるライターの書いた原稿が「文章をChatGPTで作成したかどうか判断するツール」でChatGPTで書いたと判断され相手から責められた

https://togetter.com/li/2291403 #Togetter @togetter_jpより

こういうのは相手がキチガイだって前提で対処しないとな。基本的には誹謗中傷に対しては法的手段に出ると伝えておいて、後は無視。相手がDM外の公の場で誹謗中傷するようになったら証拠を集めて、個人情報開示請求からの損害賠償請求を粛々と進めて、状況に応じて刑事告訴

人を誹謗中傷すれば自分も痛い目に遭うってことをその身をもって知らしめてやらないといけない。容赦するな

誰に持たせるか決まってない★4法器が4つもあるんだよな…。ヌヴィレットは古祠の瓏、心海はおそらく金珀・試作。ナヒーダがまだ決まってないけど、草元素はどんなビルドがいいのかよくわからないし、育成開始までは決められない