2本目の★4鍛造武器を作ったことでようやく見聞も進むんだけど、この「暴風のように吠える龍」ってトワリンだよな…。難易度Ⅱじゃないといかんのか

綾華用の海淵のフィナーレを鍛造。少々クセのある武器なんで、実際に使い勝手を見てから、これと天目影打のどちらを完凸するかどうか考える

ただし、綾華も心海も未育成で、使えるようになるのは少々先になる見込み

「オタク」は狭く深い知識より広く浅い知識を求められるようになったのかもしれない→一本一万円のビデオを擦り切れるまで観たオタクとサブスクで名作を倍速視聴するオタクの違い

https://togetter.com/li/2294065 #Togetter @togetter_jpより

時代が違うとしか。今はインターネットを介した集合知で個人じゃどうあがいても得られないような気付きをオタク全員が共有する時代だし、作品について深く知りたければ作品を繰り返し見るよりその集合知を探す方が早い。文学系の学者が文学そのものより論文読んでる時間の方が長いのと一緒

「どうしてタイやインドに行くと本当の自分が見つかるんですか?」ゼミで「バックパッカー」の話をしたら、今の学生はピンと来てなかった話

https://togetter.com/li/2294081 #Togetter @togetter_jpより

リプやコメでも言われてるけど、自分を探しに海外に行くような奴らなんて当時から小馬鹿にされてたぞ

今の若者が知りたがってるのは明日食うための金を稼ぐ方法であって、自分を探す方法なんかじゃないんじゃないの。そもそも旅行に行く金なんてないのが大半だろうし。まぁ大学で社会学教えてるような人ならそんなことはわかってるんだろうけど