
もう46年前か…。ゴダイゴはサブスク完全解禁済みかな
ダブルブッキングしたとは言え、今回のはわりとチョロいような気はしている
ダブルブッキング確定。すべては金のため…
https://togetter.com/li/2296652 #Togetter @togetter_jpより
フリーレンがわからない、と言ってる本人のツイートが見つからないんで、空想上の「フリーレンがわからない人」について空虚な議論を重ねてるだけのいつもの奴
とか思いつつまとめを眺めてたら、こんなツイートを発見
自分自身Gレコはわからなかったんだよなー。誰と誰が何のために戦ってるのかが全然わからなかった。なんでこいつらいつもいつも一触即発なんだよ、と思いながら見てた
ただまぁキャラはそこそこ立ってたし、特に不快なこともなかったんで、ダラダラ見続けてたけど。ベルリとアイーダの関係性とか良かったしな。お姉ちゃんいいよなー。ラライヤの幼児退行と回復の件とかはうっすら理解したようなしなかったような
Gレコが放送された2014年秋と2015年冬は豊作で、それぞれ15本と20本のアニメを毎週見てたし、見直す時間はなかったな
当時のアニメでストーリー的にはやや難解だけどいちおう理解しつつ見れてたのは、「Fate/stay night」「失われた未来を求めて」「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」「天体のメソッド」「ユリ熊嵐」あたりかな
難解なところが特になかったのは「神撃のバハムート GENESIS」「寄生獣 セイの格率」「SHIROBAKO」「甘城ブリリアントパーク」「結城友奈は勇者である」「ソードアート・オンラインⅡ」「七つの大罪」「冴えない彼女の育てかた」「幸腹グラフィティ」「アイドルマスターシンデレラガールズ」「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース エジプト編」「夜ノヤッターマン」「純潔のマリア」などなど
あと、同じガンダムでもオルフェンズ一期はわかりやすかったな。二期はクソだけど
ただまあGレコに関しては、わからなかったって人がネット上に少なからず存在するし、やっぱわかりづらいアニメだったんじゃないかな
Gレコはわからないながらも全話見たけど、フリーレンは数話見ただけで自分には合わないことがはっきりしたんで、今後も見ることはない。わかるわからない以前の問題。とにかく自分には合わない作品
https://togetter.com/li/2296368 #Togetter @togetter_jpより
そらそうよ
とは言え、仮に2億円持ってても今の仕事は続けるかな。自分の腕一本で生活に必要な金を稼げるってのは、2億円に負けず劣らず精神安定効果あるしな
https://togetter.com/li/2296386 #Togetter @togetter_jpより
「わし」をリアルで使う人は北海道でも関東でもいなかったな
若い頃は「僕」「俺」「自分」「私」といろいろ使ってたけど。今は「自分」(相手が客の時)と「俺」(その他)の二つかな
フィクションは別として、リアルで「僕」を使う男はいけ好かないって印象。まぁ一人称に関わらず、誰とも何の人間関係も持つつもりはないけどな
今日の聖遺物。紅葉ノ庭×3
鍾離の通常攻撃の天賦Lv.7
リサは好感度編成を卒業して、代わりにロサリアが入る
ロサリアは聖遺物拾い編成に入ってた関係で塵歌壺に常駐していて、好感度は既に7になっている