ゲーム用PCは、Windows セキュリティでウィルスチェックと不審アプリチェックを有効にしておく

電源スイッチで強制電源オフしてから、再起動直後にコントロールパネルからESET Securityのアンインストーラーを試したら起動したんで、無事アンインストール完了

ゲーム用PCが再起動完了したんでESET Securityをアンインストールしようとしてるんだが、コントロールパネルからの正規の方法だとアンインストーラーが起動せず、外部ツールを使う方法を試したところ、ZIPファイルの解凍で固まったんだが

これは思ったより大事だなぁ…

ESET、モジュールアップデートが完了しない不具合。WindowsUpdate中に発生

https://www.nichepcgamer.com/archives/eset-update-not-completed-issue-october-2023.html ニッチなPCゲーマーの環境構築Zより

KB5031356を適用して以来ゲーム用PCがクソ重たい件、リソースモニターで見るとserviceshell.exeってのがCPUを13%前後使ってて、こいつを調べてて辿り着いたのがこれ。なお、ESETのアプデが動きっぱなしだったんでキャンセルしようとしたら止まらず、その後PCを再起動しようとしたら「Windowsの準備をしています。コンピューターの電源を切らないでください」のまま固まっている

メインPCでもESETを使ってるのにこの現象は出てないんで、環境によるっぽい

ゲーム用PCは変なサイトとか見に行かないしメールも受信しないし、この問題が落ち着くまでESETアンインストールするか…

『DMM GAMES』の規約改定で1年間ログインのないゲームのプレイデータは削除されるようになったらしいので注意してほしい→あくまでも可能性の話?

https://togetter.com/li/2242330 #Togetter @togetter_jpより

ネトゲやソシャゲでこういうのは悪手だよな。数年放置した後再開して数十万課金するとかあるあるだし、サ終時にログインできなかったら心象もかなり悪くなるだろうし。プレイデータの容量なんて微々たるものなんだから、サービスが続く限り保管し続けるのがいいんじゃないかなぁ

焚き火の跡に火をつけてみたら宝箱が出てきた