スメールの都市評判レベルが8になって、草神の瞳の共鳴石のレシピをゲット

ターンパイクの事故映像を検証!もうターンパイク誰か買収して合法的に走れるようにするとかどう?【picar3】

https://www.youtube.com/@picar3 ピカーチャンネル / picar3より

箱根ターンパイクの西行。推定速度180km/hは草。カメラ主はこの速度に追随してよく事故を起こさなかったな

後半の意見についてはどうかなぁ。速度違反はあくまでも犯罪行為であると認識しつつ、それでも事故を起こさず運転するのが現代日本でのうまいドライバー・ライダーなんじゃないのかな。制限速度40km/hの道を40km/h以上で走るのは犯罪なのよ。窃盗や殺人と同じ犯罪。そういう道を40km/h以上で走りつつ、犯罪であることを自覚しつつ、事故を起こさないのがうまいドライバーなんじゃないのかなぁ

頭文字[イニシャル]D First Stage 第3話 ダウンヒルスペシャリスト登場

愛車が壊れるのはキツイよな

交流戦で勝った方が秋名を自由に走れるとかいう話かと思ったけど、別にそうでもないのな…。単に面子の話か

R32は日産スカイラインR32 GT-R。芋ロータリーってのは高橋啓介のマツダRX-7 FD3Sか

高橋兄弟は高崎の病院長の息子なのな。まぁガソリンとタイヤ=走行距離が長ければ長いほどタイムが上がるってのは真理だな

頭文字[イニシャル]D First Stage 第1話 究極のとうふ屋ドリフト

中一から無免許で車で豆腐を配達させられるトンデモ設定のアニメ。ヒロインは「きゃらっ」とか「きこりっ」とか「ぴよぴっ」とか言わないのな。慣性ドリフト知ってるんなら自分もできるんじゃねぇの

高校生で走り屋っていうとやっぱバリバリ伝説みたいなバイクってイメージだけど。18歳だと4月~6月生まれくらいじゃないと免許取った後にバイトで車買っても楽しむ期間も短いだろうし、高校生の主人公が車乗り回すってよく考えたな

舞台になってる秋名山は群馬県榛名山で、榛名湖と伊香保温泉をつなぐ県道33号。ここは伊香保からの上りを一度走ったことがあるけど、当時は頭文字Dなんて名前くらいしか知らなかったし何とも思わなかったな。むしろ艦これの榛名の地元って印象だった

ディオナのデートイベント完了。酒を飲みながらやると格別だな