第三章に進む前に、だいぶ溜まった伝説任務とか世界任務とかやっておく方がいいんかな。少なくとも層岩巨淵のマップは全部見れるようにしておきたい

第二章完了

第一章に比べると、まぁゲームのストーリーなんてこの程度だよなって印象。稲妻が舞台の第一幕~第三幕と層岩巨淵が舞台の第四幕で完全に別の話になってる上に、間に宵宮と綾華の伝説任務や層岩巨淵の解放任務が挟まってて、えらく間延びした感もあるし

雷音権現戦、2回ほど死んで、撃破したときもけっこうギリギリだった

雲菫は味方の通常攻撃にバフをかけるんで、宵宮他の通常攻撃を主力として使うキャラと相性が良いらしい

火力が足りないと感じたら育成するのもありだけど。育成キャラを増やすとそれだけ負担も増えるのがな

宵宮確かに強いんだけど、対雑魚集団戦だと蛍(風)の元素スキルが使い勝手いいんだよな。集めて吹き飛ばす的な。特に火水雷氷どれかが付着してると拡散起こしてダメージも大きくなるし。チャージも速い

まぁボス戦や複数の強敵がいるような状況だと、出番を作るのは少し難しいかもしれないけど

ただ、蛍のいちばん良いところは、フィールドに出しておいても何も喋らないことだったりする。宵宮もアンバーもノエルもバーバラも出したままにすると独り言を喋るのがかなりうざいんだよな…。あれをオフにするオプションが欲しいくらい

というわけで、フィールドを探索する時は雑魚集団向きでなおかつ静かな蛍を出して、ボス戦や秘境では相手に応じて入れ替えるのが良いかもしれない

バーバラの元素スキルがかかってる状態で蛍(風)の元素スキルを使うと、水元素が相手に付着して拡散が起こるんで、初手に蛍(風)の元素スキルで相手のHPを削った後、宵宮でとどめを刺すってやり方もあるな

セイライ島の雷が止めば鳴草を採れる範囲も広がるんだが、と思って調べたらこの任務か