消火設備の膨張真珠岩ってなんなんだよ

予防規程ってのは、要するにガソリンスタンドで働く時とかに守らなきゃいかん規則ってことか

この感じ、どこかで体験したなぁと思ったらあれだ、鳴潮のスキルの説明だ

特殊引火物の「発火点が一〇〇度以下のもの又は引火点が零下二〇度以下で沸点が四〇度以下のもの」って試験に出るんかなぁ…。こんなの覚えたくないなぁ

とか思ってたら、消防法第一表の下にいろいろ説明あったわ…

液体の危険物のうち、空気または水と反応して発火するのは第3類、単独で反応して加熱・爆発するのが第5類、他の物質を酸化させるのが第6類で、揮発して引火するのが第4類か

なお第3類と第5類は固体もあるらしいけど。乙4に出題されるかどうかはわからんな。まぁ水と反応する固体っつったらナトリウムとカリウムは鉄板だけど。単独で爆発するニトログリセリンは液体か

消防法の別表第一の第四類に含まれてる、特殊引火物とか第1/2/3/4石油類って何なんだよ、と思って調べたら、クソ長い一覧表が出てきて笑った

評価がいちばん多い某YouTuberのにするか…