塩素面倒くせぇな…。塩化物、次亜塩素酸、亜塩素酸、塩素酸、過塩素酸

つか、塩素でこうならフッ素や臭素やヨウ素はどうなんだ、と思ったら、やっぱあるらしい

無機過酸化物、漂白剤に使われるとか書いてあるけど、家庭用漂白剤は酸化系が過炭酸ナトリウム、塩素系は次亜塩素酸ナトリウムか…

しかし、こういうことをネットで簡単に調べられるんだから、いい時代になったよなぁ

第4類以外の品名って覚える必要あるんかなぁ…

乙4危険物の次の日程表作成。1月6日まで10ページ/日

メロンブックスのDMメールがESETにスパム扱いされて草。たぶん「VISA/Masterクレジットカードの利用停止につきまして」が引っかかったんじゃないかな

アラ還の次は何だろう、と思って調べたら、アラ古希か…。次は英語に戻ってアラエイ、アラナイ、その次はアラ100とアラハンが混在してるけど。個人的にはアラ100の方がわかりやすいかな

なお20歳前後はアラハタとかアラトゥエとか言うらしい

公論出版の乙4過去問集のテキスト部分を素読み完了。8日間

次はテキストをもう少し読み込みつつ、過去問をやるんだけど。明日日程を考える

うちのバイクのクーラント補充液。主成分はエチレングリコール。毒性があるのに甘味があるってどうやって調べたんだ。つか、111℃で引火するのかよ、エンジンやマフラーに迂闊にこぼせないな

腐った桃の匂いなんか嗅いだことあるんか

貸そうかな、まあ当てにすんな、ひどすぎる借金