https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000282507.html テレビ朝日より

相模原市中央区横山の清新八丁目交差点。まぁバイクが悪い。救急車は赤信号通過する時徐行するのが普通だから、速度出し過ぎたバイクが横から突っ込んだんだろうな。緊急車両に譲らない車や歩行者多いよな
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000282507.html テレビ朝日より
相模原市中央区横山の清新八丁目交差点。まぁバイクが悪い。救急車は赤信号通過する時徐行するのが普通だから、速度出し過ぎたバイクが横から突っ込んだんだろうな。緊急車両に譲らない車や歩行者多いよな
https://www.youtube.com/@89tonichijyo 野球と日常~俺の地球での過ごし方より
環七中川四丁目交差点。バイクの信号無視。頭まともにぶつけてるけど、死んだり重い障害が残ったりしても文句は言えない
https://togetter.com/li/2031483 #Togetter @togetter_jpより
車間距離を取らないバイクが悪い。後続車には、先行車が急ブレーキをかけても安全に停止する義務がある。まぁブラインドコーナーで転回する車もアホだが
初日の出は道中に迎えて、犬吠埼へは規制が解除される9:00以降に到着する予定
3:06 出発
4:33 道の駅きょなん
7:05 ガスト開いてねぇ
7:58 いすみで朝食
初日の出の瞬間は運転中にチラ見した
ここのコーヒー、プレミアムローストコーヒーとかに名前変わったから味も多少はましになったのかと飲んでみたら相変わらずお湯の味しかしないな…
10:09 犬吠埼
時間がまだ早いし大洗行きも考えたんだけど、気温が上がらないんで断念
10:56 温泉到着
いい湯だった
13:15 帰るか
14:40 道の駅東金
16:43 木更津で昼飯
18:00 木更津の某ゲーセン
19:24 帰るか。アクアラインの渋滞も解消されたっぽいし
20:32 帰宅。総走行距離453.5km
今回は太陽が出てるうちに犬吠埼行けて良かった。気温が上がらなくて体力も気力も持って行かれたけど。もう少し暖かくなったら大洗まで足を延ばしたいところだが、犬吠埼・大洗間は走って楽しい道じゃないのがな。まぁ次回までに見どころがないか調べておこう
原二でいつもの三浦半島一周だけど、今回は城ヶ島にも行く。最後に行ったのは2018年9月5日だから4年3か月ぶり
4:13 出発
6:03 城ヶ島
久しぶりすぎて道間違えたわ
曇ってるな…
曇ってて日の出がどこからなのかもわからない
8:18 駐車場帰着
何はともあれ腹が減った
8:33 三浦で朝飯
9:22 帰るか
10:19 金沢八景
10:44 コストコ行こう
11:04 到着
初めてすぎて入り方がわからん
バイク置き場こっちか…。どうやら従業員用の駐輪場に置いてきてしまったらしい
店の感想は別途
12:39 ここでは何も買わなかったんで、いつもの驚安の殿堂に向かう
13:09 到着
14:27 帰宅。総走行距離145.3km
まだ買い物ははしごするんだけど、とりあえずプチツーとしてはここまで
曇ってて今年最後の日の出を見れなかったのは残念だけど、まぁいいか。前回行った時は風が強くて東側の海岸には降りれなかったんだよな。今回は降りれて良かった
城ヶ島はサイズ的には江ノ島より大きいんだけど、上り下りは江ノ島ほどじゃないような気がする。まぁそれでも東西端を往復するとけっこう時間かかるんだけど
https://www.youtube.com/@BlackFox-rider 黒狐-Riderより
こんな雪道走る気にならんけどな。CB125Rにオフロードタイヤ履かせてれば行けるんかな、知らんけど
3:28に旧国道170号から内畑町交差点を左折して府道40号に入ったあたりから山道になるらしく、路面上に積雪が見えてくる。9:08に貝塚蕎原簡易郵便局付近の信号を直進し、アイペットメモリアルをすぎたあたりで左折。10:34にかいづか いぶき温泉の入り口を通過。13:55で左折したのが中辻工業のT字路。そこからGoogleカーの経路に沿って進み、14:56に熊取町立斎場前を通過、15:10に左折して林道松尾線に入ってるけど、Googleカーは林道に入ってすぐのところで進めなくなったらしく、この動画で最終的に引き返した場所は不明
2:45 出発
4:28 根府川
6:04 尾ヶ崎ウィング
この時間だと伊豆大島や新島の灯りがよく見える
7:34 堂ヶ島
この時間帯は誰もいなくて良い
あそこがトンボロか。冬は大潮でも繋がらないらしいけど
天窓洞
腹減ったんだけど、この時間開いてる店ないんだよなこの辺
碧の丘でコンビニ飯
ナナチキうめぇ
9:27 出逢い岬
10:50 沼津の某ゲーセン
温泉行こう
12:28 温泉到着
いい湯だった。まぁ沼津に来たらいつも入ってる温泉なんだけど
14:43 三保松原
15:40 清水で昼飯
ジャンバラヤうまかった
帰るか
18:34 熱函道路の外れにあるさざんか駐車場
国道1号の沼津の手前がひどい渋滞だった。国道136号と熱函道路はスムーズだったけど
21:28 帰宅。総走行距離543.3km
三保松原のことは今日初めて知ったんだけど、到着した時にちょうど富士山の雲が完全に晴れてタイミングが良かった。無人の堂ヶ島は2回目だけど、まぁ良かったかな。トンボロは春から秋にかけてしか起こらないらしいんで、良い頃合いを見計らって行ってみたい
https://www.youtube.com/@noramotovlog 野良MOTO VLOGより
トルクでかいバイクだとよくあるケース
桶川スポーツランドはレンタルバイク(NSR50)とレンタル装備(革ツナギ、グローブ、ブーツ)があるから、ヘルメットだけ持って行けばサーキットを走れるのかな。トミンモーターランドはレンタルバイクのみっぽいけど