https://www.youtube.com/@user-ge5wo8ig5q たっくんです。より
これは貴重な記録。LED非常信号灯はバイクに積んでるんだけど、普通の発煙筒も持ってるとこういう時に役に立つかもな。信号灯も電池交換しておこう
ただまぁ、事故見つけてもその場では止まらないかなぁ。赤の他人を助けるために自分の身を危険に晒せるほどできた人間でもないしな。近くに非常駐車帯とかあれば止まって通報くらいはするかもしれんけど
https://www.youtube.com/@user-ge5wo8ig5q たっくんです。より
これは貴重な記録。LED非常信号灯はバイクに積んでるんだけど、普通の発煙筒も持ってるとこういう時に役に立つかもな。信号灯も電池交換しておこう
ただまぁ、事故見つけてもその場では止まらないかなぁ。赤の他人を助けるために自分の身を危険に晒せるほどできた人間でもないしな。近くに非常駐車帯とかあれば止まって通報くらいはするかもしれんけど
https://www.ohk.co.jp/data/26-20221130-00000016/pages/ OHK岡山放送より
トラックの運転手はスマホでゲームでもしてたんじゃないのか。走行車線を走っててトラックに追突されるってことは、かなりの安全運転をしてたはずだけど、ミラーは見てなかったんかな
バイクのタイヤ交換完了。100kmほど皮むきが必要なんだけど、作業があるんで後日
https://www.youtube.com/@ktro けーたろーMotovlogより
まぁ街乗り用と遊び用(ツーリングとか峠とか林道とか)の複数台持ちがベストだと思う。一台だけで街乗りもツーリングもってのは厳しい
https://www.youtube.com/@mermaidkazu Mermaidkazuより
昭和通りを新橋から上野方面に抜ける、二輪車通行禁止の新橋地下自動車道。東京を走るバイク乗りは一度は捕まると言われているとかいないとか。自分も大昔一度捕まった
https://www.youtube.com/@kohi10R 貂Rより
長野県須坂市仁礼の国道406号の長野から群馬方向。白バイが出てきたのは仙仁温泉岩の湯付近の仙仁バス停手前のT字路。確保されたのは仁礼チェーン着脱場を過ぎて406号と仙仁川が交差するあたり
https://www.youtube.com/@user-ge8jz1bw6q 山口隆より
雨の日は滑るからな。下水道の網、マンホールの蓋、橋や高架のつなぎ目、路面標示のペイント、落ち葉や砂は要注意。あとトルクの大きいバイクだと丁寧なアクセルワークも必要
https://www.youtube.com/@ANNnewsCH ANNnewsCHより
南東岸の山中湖サイクリングベース付近。緩いカーブだけど、まぁスピードの出し過ぎだろうな
道志みちから山中湖行くときは、いつも平野交差点で右折してマリモ通りを通ってるから、この事故現場は走らない
さっきバイクのタイヤ交換の予約してきたんで、後で交換しに行く。まぁいろいろ立て込んでるらしくてちょっと先になるんだけど