https://www.youtube.com/@kokubu こくぶちゃんねる-國分信宏より
車間距離がとにかく足りない
2:45 出発
4:28 根府川
6:04 尾ヶ崎ウィング
この時間だと伊豆大島や新島の灯りがよく見える
7:34 堂ヶ島
この時間帯は誰もいなくて良い
あそこがトンボロか。冬は大潮でも繋がらないらしいけど
天窓洞
腹減ったんだけど、この時間開いてる店ないんだよなこの辺
碧の丘でコンビニ飯
ナナチキうめぇ
9:27 出逢い岬
10:50 沼津の某ゲーセン
温泉行こう
12:28 温泉到着
いい湯だった。まぁ沼津に来たらいつも入ってる温泉なんだけど
14:43 三保松原
15:40 清水で昼飯
ジャンバラヤうまかった
帰るか
18:34 熱函道路の外れにあるさざんか駐車場
国道1号の沼津の手前がひどい渋滞だった。国道136号と熱函道路はスムーズだったけど
21:28 帰宅。総走行距離543.3km
三保松原のことは今日初めて知ったんだけど、到着した時にちょうど富士山の雲が完全に晴れてタイミングが良かった。無人の堂ヶ島は2回目だけど、まぁ良かったかな。トンボロは春から秋にかけてしか起こらないらしいんで、良い頃合いを見計らって行ってみたい
https://www.youtube.com/@noramotovlog 野良MOTO VLOGより
トルクでかいバイクだとよくあるケース
桶川スポーツランドはレンタルバイク(NSR50)とレンタル装備(革ツナギ、グローブ、ブーツ)があるから、ヘルメットだけ持って行けばサーキットを走れるのかな。トミンモーターランドはレンタルバイクのみっぽいけど
チェーンロック用の鍵穴潤滑剤ゲット
https://www.youtube.com/@narazumono ローマンより
マスツーだからって速い人のペースに合わせて走る必要はないし、たとえはぐれたとしても無理のない速度をキープする方が良いと思う。免許取り立てなのにベテランライダーに無理について行こうとして事故って死んだ高校生とかいるしな
12:22 出発
14:10 観音崎
久しぶりの昼の観音崎だが、風強ぇ
15:37 三崎で昼飯
今日は横浜市内から三崎までずっと風強かった。洗濯物干しっぱで出てきたけど、飛ばされてないだろな
漬け丼うまかった。ここのマグロは癖になるな
うらりマルシェ、ゲームコーナーあったけど音ゲーは置いてなかった
18:38 帰宅。総走行距離135.9km
漬け丼が強力すぎたんで、ジャンバラヤはまたの機会に。洗濯物飛ばされてなくて良かった
https://www.youtube.com/@FNNnewsCH FNNプライムオンラインより
仙台市宮城野区燕沢東2丁目のラーメン屋付近。配達するラーメンを受け取って出て行ったってことなんで、バイク側の確認不足だろうな。まぁ死んでるから、乗用車の運転手の逮捕はやむなしか。車の破損具合を見るにけっこうスピード出してたようにも見受けられるし
https://www.youtube.com/@FNNnewsCH FNNプライムオンラインより
すり抜けってより、右車線で車が右折待ちしてるのに気付かず車線変更して、慌ててブレーキ握ってコケた感じか。まぁ右車線の様子が見えてないのに空いてると思い込んで行動したバイクがアホ