「バブル世代は氷河期世代に説教してはいけない」その通りだけれど正解は「どの世代も事情を知らない他世代に口を出してはいけない」

https://togetter.com/li/2541901 #Togetterより

別に説教はせんけど。自分たちはなんの努力もしてないくせに、他の世代が楽してずるいみたいなことばかり言うから叩かれる。自分が世界でいちばん不幸だとか考えてる奴は最低最悪だからな

【賛否】外国人対策された博多の海鮮丼料理屋の実態が衝撃的だったんだけど。。。

https://www.youtube.com/@tomikku TOMIKKU NETより

博多で札幌市場直送は草。ちなみに札幌市には海がない

モバイルオーダー、サイゼみたくサイトに飛ばされるんなら別にいいけど、LINEで友達登録させる店はLINEやってないから注文できないんだよな。今のところそういう店に当たったことはないけど

マグロ丼のごはんが熱々で炙りマグロになっちゃうのは草

たった5冊の注文を2冊に減数され、それは客注分で店頭分が無く、問い合わせに「すいません、在庫がないのでお取り寄せです(いつ入ってくるか分かりません)」という話「町の本屋はいかにしてつぶれてきたか」

https://posfie.com/@blackstaragent/p/P4uKpAU #posfieより

自動車の普及とともに馬車が消えて行ったのと同じ理由なんだよなあ。不便だろ、馬車

京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった

https://toyokeizai.net/articles/-/872444 東洋経済ONLINEより

旅館は食事も温泉もしょぼいことが少なくないから、ビジホに素泊まりして、日帰り温泉に入って、専業の料理屋でうまい物を食うか、ファミレスあたりで肉をがっつり食うかするのがベストなんだよな

味とかおもてなしとかの前に、まずエネルギーをしっかり補給できるかどうかだろ

ご近所の老婦人と立ち話をしていたら突然手を握られ「あなたこの爪!可愛いわぁ〜これでお台所できるの?」と言われたので、身構えていたら…

https://togetter.com/li/2540268 #Togetterより

某女性VTuberがネイル付けた指で加熱調理用生牡蠣に酒と小麦粉を揉み込んで生のまま食って当たったのを見て、今どきのネイルは付けたまま料理ができるってのを学んだ