吹奏楽部指導で“女子生徒の楽器くわえる” 60代の男性指導員 中学校は把握も大阪市教委に報告せず

https://news.yahoo.co.jp/articles/c79c57f9ba3f1cc63f1b54f2de7fe961d12475e5 Yahoo! JAPANニュースより

コメントを見ると吹奏楽経験者を中心に指導員を擁護する意見が散見されるけど、令和の時代にこれはダメなんじゃないの。OKだってんなら俺も今から指導員になってJCの唾液舐めまくって楽器に付いた俺の唾液を舐めさせてお腹に触りまくりたいところだけど、いいのかそれで

「ジビエは中まで加熱して食べよう」 厚生省が注意喚起 SNSではカラス生食巡る報道に物議

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/08/news184.html IT media NEWSより

こういうの毎度毎度思うんだけど、食いたい奴には食わせてやればいいんだよ。食中毒で苦しむのは本人だけなんだからさ

<突撃イバラキ>カラス肉の生食文化 究極のジビエに挑戦

https://www.tokyo-np.co.jp/article/235065 東京新聞より

焼き上がりを待つ間に、ムネ肉の刺し身(しょうゆ漬け)が出てきた。一羽で数十グラムしか取れない希少部位。レバーを思わせる、かなり濃い赤身だ。

 まずは一切れ。柔らかい。味や食感は馬肉や鯨肉の刺し身に近いか。スイートポテトとは違う気がするが、確かに臭みは全然ない。続けて二切れほどいただく。「さっぱりしていて食べやすい」と、他の初参加者の箸も進んでいた。

そうは言っても、カラスの刺し身は想像以上に魅力的だった。牛肉のユッケや「とりわさ」のように商業ベースに載せるのはハードルが高いだろうが、この貴重な食文化がゲテモノ扱いされたまま先細ってしまうのはあまりにも惜しい。

 他では味わえないごちそうを存分に堪能した日、別の常連さんが力説していた。「食べ物への偏見は差別につながる。偏見をなくすことが世界平和につながるんです」。膝を打った。

バイクが次々と車に衝突 後ろから「どんっ」男性死亡 文京区の後楽園駅近くで…

https://www.fnn.jp/articles/-/496860 FNNプライムオンラインより

東京都文京区小石川の都道436号南行き、こんにゃくえんま前交差点。再現イメージでは片側一車線になってるけど実際には片側二車線で、路肩はほぼないためすりぬけは困難。おそらくスピードの出し過ぎか脇見で減速が遅れて、信号待ちの車列とフェンスの間に突っ込んだんじゃないかな

回転ずし店内で迷惑行為の動画を撮影し投稿の疑い 3人逮捕

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230308/3000028006.html NHK NEWS WEBより

刑事罰受けさせるだけじゃなくて、損害賠償も清掃費用や客の減少分、株価下落分も含めてきっちり請求しろ

「速い速い」「死にそう笑」時速183kmで一般道暴走…笑い声も 動画物議、県警が認知・捜査中

https://www.j-cast.com/2023/03/07457394.html J-CASTニュースより

この動画、メーターには確かに「183」って数字が出てるんだけど、風景の流れ方を見るとそれほど速度出てないんだよな。前を走ってる白い車にも全然追いついてないし。メーターの数字の手振れの感じから、後で動画を編集したようには見えないけど、何か任意の数字をメーターに表示させる機能があるのか、それとも相当に高度な動画編集手法があるのか。少なくとも実際に183km/hで走ってるわけじゃなさそう

(追記)
本当だった模様

道を尋ねたあと国道1号を横断中に…女性(88)がトラックににはねられ死亡 三重・桑名市

https://www.youtube.com/@cbctv_news CBCニュース【CBCテレビ公式】より

https://www.youtube.com/watch?v=qjws3mOoE8s

三重県桑名市の国道1号、ピザハット桑名店前。道を教えた店員もトラウマになりそうだな

片側一車線で左右どちらも見通しの良い直線だけど、トラックに気付かないほど耄碌してたのか、足元が覚束なかったのか、それともトラックがスピードを出し過ぎてたのか

カーナビやスマホで道順調べるくらい88歳でもできそうだけど。できないんかな。人に聞くにしたって、左側に道を聞けそうな店を見つけるまで走れば、すぐ先の左側に駐車場付きのドラッグストアあったのに

福岡市博多区の県道 ダンプカーと衝突 大型バイクの男性死亡

https://www.youtube.com/@fbsnews5 FBS福岡放送ニュースより

https://www.youtube.com/watch?v=p8s6amzxHwM

福岡県福岡市博多区立花寺の県道24号、(株)環境施設前。右折ダンプに直進バイクが突っ込んだ右直事故。ここは坂の頂上になっていて、バイクとダンプどちらの視点からも相手は見えづらい。下の画像はダンプ視点

H3ロケット打ち上げ失敗 2段目が点火せず JAXAは原因究明へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230307/k10014000041000.html NHK NEWS WEBより

このうち、実績を大きく伸ばしているのがアメリカと中国です。去年、アメリカは83回、中国は62回、打ち上げに成功していて、前の年と比べて、アメリカは35回、中国は9回増えました。

人の失敗を許さない日本人の性格じゃ米中に勝つのは無理だろ。米国スペースX社が何度も失敗を繰り返して最終的にロケット再利用による大幅コストダウンを実現したのと対照的。この先、割高な日本製ロケットへの受注は尻すぼみになるだろうし、日本人が自力で人工衛星を打ち上げられなくなる日も近いかもな

How Not to Land an Orbital Rocket Booster

https://www.youtube.com/@SpaceX SpaceXより