https://www.yomiuri.co.jp/national/20230906-OYT1T50142/ 讀賣新聞オンラインより

暴走族やって少年院に5年入ってから、都知事選・つくば市議選と出馬して落選した後、戸田市議に当選したけど居住実態に虚偽申告があって当選無効になったんだっけか。宮崎市民の民度がどの程度なのかがよく表れてるな
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230906-OYT1T50142/ 讀賣新聞オンラインより
暴走族やって少年院に5年入ってから、都知事選・つくば市議選と出馬して落選した後、戸田市議に当選したけど居住実態に虚偽申告があって当選無効になったんだっけか。宮崎市民の民度がどの程度なのかがよく表れてるな
https://news.nicovideo.jp/watch/nw13329217 ニコニコニュース
このピントのズレた反論してるラーメン店主って、以前ながら食いを禁止してプチ炎上したラーメン屋か…
https://togetter.com/li/2218492 #Togetter @togetter_jpより
そもそも「理論上は可能」って言葉自体がこれっぽっちも正確じゃない。言質を取りたいだけの相手に曖昧な物言いをするからこうなるんだよ。必要なコストと工数を具体的な数値で示せ
https://togetter.com/li/2218533 #Togetter @togetter_jpより
社交辞令を真に受けるなよ。「あんたより楽な仕事であんたより稼いでるし、安定した将来も約束されてるけど、愚痴のひとつでもこぼしておかないと妬まれるだけだしな」が本音だぞ
https://togetter.com/li/2213906 #Togetter @togetter_jpより
日本人アーティストもサブスク解禁が進んだことで、曲さえ良ければネームバリューに依らずに海外ファンの間で人気が高まる時代になったな
https://togetter.com/li/2218001 #Togetter @togetter_jpより
言葉は変わる定期。ソシャゲやアプリに金を払う意味の「課金」も今じゃメディアが使うくらいまで広まってるし、「永遠と」もそのうち一般的になるんじゃね
https://togetter.com/li/2217923 #Togetter @togetter_jpより
メーカー系、特にメインフレームを作ってた日本企業ならどこもそうなんじゃね。外資系のIBMやUNISYSはどうか知らんけど
つかメインフレーム全盛だった30年前ならいざ知らず、今どき富士通でソフトウェア開発やりたいなんて考えるのが間違い。Web系とかアプリ系とか最先端技術でバリバリ開発してる会社が山ほどあるだろ
https://togetter.com/li/2217978 #Togetter @togetter_jpより
札幌の某有名ソフトハウスと横浜のメーカー系ソフトウェア開発会社で迷った末横浜に来たけど。まぁ正解だったな
ただまぁ、札幌は一度住んだことがあるから選択肢にはなったけど、他の場所だと内地はもちろん道内でも候補にはならないな。論外