ラーメン店の倒産急増 年間倒産件数が過去最多の可能性も…人気店でも閉店 背景は?

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000316039.html テレ朝newsより

さらに、今年3月にはメニューを見直し、ラーメンの価格を100円ほど値上げした。

中さん:「なるべく安い値段で、色々なお客さんに食べてもらいたい。(その思いを)あまり曲げたくはなかったんですけどね」

しかし、その後も食材や電気・ガスの料金などは上がり続け、客の負担となる値上げは、もうこれ以上考えられないとして、今月いっぱいで店を閉める決断を下したという。

原価が上がり続けてるんだから、ラーメンの値段もそれに合わせて上げ続ければ済む話。それが経済の正しい姿だろ。値上げした結果客足が遠のいて立ち行かなくなったってんなら仕方ないかもしれんけど、値上げしたくないから店を閉めるってのは考え方がおかしい

「市長が美女とホテルへ」SNS投稿 “女性蔑視”批判で沖縄 浦添市長が謝罪

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000316986.html テレ朝newsより

浦添市 松本哲治市長:「やはり誰からも文句が言われないようなものを作ると今まで行政がやってきたありきたりなものになってしまう。今回、不快感を覚えたという女性の方には申し訳ないですけれども、やはり一部そういったような方が出てくるかもしれない領域まで少し踏み出して、行政をフレンドリーに多くの方に親しみやすくやっていく」

発想がおっさんで草。ラブホみたいなPRされたホテルはこれで客足伸びるのか

ファンタジー作品なのにメートル法が出てくると引っかかってしまう問題、作者にとっては別の部分を重視してる?という話が面白い

https://togetter.com/li/2228665 #Togetter @togetter_jpより

異世界人が書いた物語の翻訳だって設定にした人いなかったっけか。現地の単位だと現実世界の読者には読みづらいからメートル法に換算しました、みたいな

横浜・中区の市道 右折中に乗用車と衝突 ミニバイクの女性死亡

https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1021308.html 神奈川新聞カナロコより

横浜市中区本牧間門の間門交差点。ここはよく通る

バイクが右折中に右側から直進してきた乗用車が衝突したってことなんで、バイクはおそらく本牧通りを北から西に右折しようとしてたはず。乗用車の信号無視かな

教習所でも教わると思うんだけど、赤信号待ちで先頭になったら、青に変わった後、信号無視の車が突っ込んでこないかどうかを確認するのは鉄則。法律的には信号無視する方が100%悪いし、この事故でも乗用車の運転手は逮捕されてるけど、それで死ぬのはバイク側だからな

いまだ謎に包まれている「なぜ人類は牛乳を飲み始めたのか?」。動物界でも異例という奇行の歴史が興味深い

https://togetter.com/li/2227209 #Togetter @togetter_jpより

他に口にするものがなければ飲むだろうし。昔の飢餓を舐めすぎ。あと飢餓状態じゃなくても、食えそう飲めそうな物はとりあえず口に入れてみる奴が集団中に一人か二人はいたんじゃねぇの

【ラーメン店・店長殺害事件】容疑者母「何てことをしてくれたんだ」 逮捕の男は親族 2人で旅行や飲みに…

https://www.youtube.com/@ntv_news 日テレNEWSより

https://www.youtube.com/watch?v=HDjR6X9Fq68

年下の親戚はラーメン屋開店してそこそこ成功してるのに、その下で下働きじゃ面白くないよな。内心「いつか殺してやるー殺してやるー」思いながら表面上はにこやかに穏やかに接してたんだろうな