自分自身”激ヤバ人間”だが会社に属しているおかげで「若手の存在により自分のおじ化を自覚」と「同年代が自分を若いと思ったままモンスター化」を体験できるおかげで助かってる話

https://togetter.com/li/2565419 #Togetterより

おじさんって年齢でもないんだけど

「自分が若いと思ったままモンスター化」ってのがどういう意味合いなのかがわからんし、何ともだなぁ。会社に属してなくても、自分が年取っていくのは自覚できるだろ、主に体力や視力や聴力の面で。若かった頃は無意識にできてたことができなくなっていくんだし

そもそも人に会うのは職場に限らんしなぁ。電車の乗客とか、街や観光地を歩く人たちとか、店員、バスやタクシーの運転手、宅配、青切符を切る警察官。周りがみんな自分より年下になっていくのに、気付かないなんてあるんかな

後はまぁ、自分自身、年上の奴らが大嫌いだからな。ちょっと先に生まれたからって偉そうにしてんじゃねぇよ。だから年下の奴らも俺のことは内心嫌ってんだろうなってのは常に念頭に置いている

50代以上の男性はある程度プラモデル作れるんじゃないかなと思ってたが…仲の良い職場の同世代の人間がプラモデルを作ったことがなく映画もゲームもマンガもアニメも文学もスポーツもアウトドアも興味がなかった話

https://togetter.com/li/2565420 #Togetterより

単に職場の奴に話したくないだけだろ。俺も話さんし。仕事する場所が一緒になっただけの奴に、なんで趣味の話までしなきゃいけないんだよ

「私達は週6回80kgの荷物を背負って片道10kmの道のりを歩きます」人と自然の共存も担う歩荷のお仕事と、遭遇したときの大事なマナー

https://togetter.com/li/2565119 #Togetterより

山小屋とかだとヘリで運んだり、最近だとドローンでの輸送も試されてるみたいだけど。尾瀬もヘリがメインらしい。でもコストとかの理由で歩荷もまだいるらしい

GoogleがGmailの利用にパスワードからパスキーへ設定変更する様に呼びかけ「Gmailは他のすべてのメールプロバイダーと同様に攻撃を受けている」

https://togetter.com/li/2564814 #Togetterより

今のところパスキーに変える予定はないなぁ。そもそも論として、Googleへのログインユーザー名とパスワードを手入力させようとしてる時点でフィッシング詐欺なんだよな。Googleなんて自動でユーザー名とパスワード入力するようになってるんだからさ。手入力するのは、新しく買ったパソコンに初めてログインする時だけ

でまぁパスキーを設定して使いこなせる奴はそもそもフィッシング詐欺には引っかからないし、パスキーを自分で設定できない奴に限って知らん奴からのメールのリンクを踏むんだよな