https://market.orilab.jp/item/60597b14abb9d より

このTシャツを何着作るのにいくらかかるのか、何ヶ月くらいで売り切れるのか、その間の在庫管理費用はどれくらいかかるのか、等々計算できる奴だけがこういうTシャツを作っていい。できなければ不良在庫を抱えて元ネタの35歳と同じ目に遭う
と思ったけど、今どきのTシャツはオンデマンドでプリントするんかな…
初期コストから機種の選び方まで!Tシャツプリント初心者のためのガーメントプリンター徹底ガイド
https://europort.jp/blog/garment-sc-f1050-guide ユーロポート株式会社より

市場規模がこの10年で倍以上になると言われているオンデマンドプリント業界。
イベント時の一時的な活用だけでなく、アニメや漫画、音楽、スポーツ等幅広いジャンルで個性豊かなTシャツが生まれています。
プリントオンデマンドで利益を出す方法【初心者向け】
https://note.com/miraishunyu/n/nf75a0f9420fc note – 未来収入ラボ@AI副業より

まぁこの手の奴でいちばん堅実に儲ける方法は、「プリントオンデマンドで儲けたいなら絶対やるべきこと・やってはいけないこと10選」みたいなタイトルで情報商材を売り捌くことなんだけど。やってみようかなぁ
と思ってさらに調べてみたところ、去年あたりから既にいろんな情報出てるな…。もうとっくにレッドオーシャンか
ざっと見た感じ、自力でTシャツをデザインできる人がけっこう儲けてるらしい。そりゃまぁそうだろうな
自前でプリンターを買わなくても、デザインを用意するだけでオリジナルTシャツを全世界向けに販売できるサービスがあるらしい
Etsy
https://www.etsy.com Etsyより

プリントオンデマンドとは?メリット・始め方【クリエイターのグッズ販売】
https://www.badge-man.net/bmwp/column/printondemand-creators-col/ ビジネスのための缶バッジ活用術より

商品をプラットフォームに登録しただけでは売上は期待できません。InstagramやX(旧Twitter)でのSNS発信、作品制作過程の共有、ファンとのコミュニケーションなど、能動的な集客活動は欠かせません。特にビジネス開始当初は、プラットフォームを「商品の置き場所」と割り切り、集客は自分で行うという意識が重要です。
SNSを使った集客が有効なのは既存のハンドメイドビジネスと同じか。まぁ要するに、自力でTシャツをデザインできる力量があって、SNSで客を囲い込めるコミュ力のある人が儲けられるっていう、いつもの奴だな