https://www.youtube.com/@運転レベル向上委員会 運転レベル向上委員会より
広島県東広島市黒瀬春日野の県道34号、セブン・イレブン黒瀬春日野店前の、信号機のない交差点。車は東から西に向かって走行中、横断歩道を渡っていた被害者を轢いた模様。被害者がどちら向きに歩いていたかは不明。車の破損状況から、かなりの速度を出していたと推測できる
でまぁタイトルには「危険な横断歩道」とかあるんだが、運転手には、横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいないか確認し、横断者がいたら停止する義務がある(道路交通法第38条)んで、危険なのは横断歩道ではなく、ドライバーの方
東京や横浜だと警察の取り締まりも進んでるから、バイクで走ってても歩行者として歩いてても横断歩道で止まる車が多くなってきてる感覚だけど、地方はまだまだ止まらない運転手が多い
地方でも横断歩行者妨害の取り締まりを厳しくして、更新時講習等でも横断者優先を徹底的に教え込むようにしないと、この手の事故はなくならないんじゃないか
横断歩道の歩行者(90)車にはねられ死亡 運転していた女逮捕 広島県東広島市
https://news.ntv.co.jp/n/htv/category/society/htb9247fb1f117449795beb311ec0c6875 広テレ! 広島テレビ放送より
