https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230421/GE00049436.shtml MBS NEWSより

建設業を営む〇〇〇〇さん(58)は3年前の10月に、近くに住む高齢者の男性から依頼され、自身が所有するパワーショベルで、故障したコンバインを田んぼから引き上げました。その際、ショベルの保管場所から田んぼまで、公道を通って往復し計約1.5kmの距離を時速数キロで走行。その後、〇〇さんが大型特殊自動車の運転免許を持っていなかったため、奈良県公安委員会は2年間の運転免許取り消し処分としました。
判決後に〇〇さんはMBSの取材に対して「本当に悔しいです。地域の中で善意で人を助けたのに判決ではそこが全くなかった。また、この(免許取り消しの欠格期間の)2年間は仕事も生活も信頼も失ったのに汲んでもらえなかった」とコメントしています。
草。ダメに決まってんだろ。知人が金に困ってるから善意で強盗しましたって言ってるのと同じことだぞ
まぁ誰かがコンバインの下敷きになってて一刻を争うとか、そういう状況なら緊急避難扱いで取り消しにはならなかった可能性も高いけど
つか、地域のために免許取り消しになってまで人助けに尽力したのに、その地域社会は2年間なんのサポートもしなかったのかよ。ずいぶん薄情な土地柄だな