星域なしでクリが出たのがこれかな。ここに星域のクリダメ25%が乗ると35万になるのか…。どういう計算なんだ

相手にもよるのかもしれんけど。耐性で倍も変わるもんかな

ちなみに、動画主の星域展開時の一日花がこう。星域なしの時より低いのか

ショアキーパーのバフが載ってればうちのツバキも35万出せるんだよな…。でも前半のステージ2じゃ星域は展開できないしな

つか、クリダメ25%でこんなに変わるもんかな…。倍以上になってるんだけど

ローテーション真似してみたけど、いまひとつ芳しくないな…

つか、この火力の差は一体何なんだ。なにか見落としてんのかなぁ

New Whimpering Wastes Reset is Brutal – How to Beat It & Hit 5500 Points! (Tips & Tricks)

https://www.youtube.com/@ManGoku-Gaming ManGokuより

ツバキ/ショアキーパー/ロココ、忌炎/ヴェリーナ/モルトフィー、3,430+2,100=5,530でSSSクリア。ヴェリーナ3凸とモルトフィー完凸以外は無凸、ロココはミッドナイト・ベール。参考にするならこの動画か

前半のローテーション

【ウェーブ1】ツバキ→ショアキーパー EQO→ツバキ IO→ロココ I N3 E N3(ぴょんぴょん) QO→ツバキ IE(赤)C(赤スピン)RC(赤スピン)【ウェーブ1クリア】
【ウェーブ2】E(一日花)C(赤スピン)E(白) Nx O→ショアキーパー I N4 EQ Nx C RO→ロココ I N3【ウェーブ2クリア】
【ウェーブ3】E N3(ぴょんぴょん) R Nx QO→ツバキ IE(赤)RC(赤スピン)【ウェーブ3クリア】
【ウェーブ4】C(赤スピン継続)C(赤スピン少しだけ)E(一日花)C(赤スピン)【ウェーブ4クリア】
【ウェーブ5】C(次の赤スピン)E(白)O→ショアキーパー I(慧眼) N2 E N2 Q N1 CRO→ロココ I N3 E N3(ぴょんぴょん) RQO→ツバキ IE(赤)【ウェーブ5クリア】
【ウェーブ6】C(赤スピン)RC(赤スピン少し)J(白)E(一日花) JN(空中攻撃)C(白スピン)E(赤)C(赤スピン)【ウェーブ7クリア】
【ウェーブ7】C(赤スピン継続)E(白)O→ショアキーパー I(慧眼) N2 EQ N3 CR → ロココ(ミス)→ショアキーパー N1 O→ロココ I
N3 E N3(ぴょんぴょん) R【ウェーブ7クリア】
【ウェーブ8】QO→ツバキ IE(赤)RC(赤スピン)【ウェーブ8クリア】
【ウェーブ9】E(一日花)C(赤スピン)

ウェーブ2開幕の一日花は358,261、ウェーブ3終盤の共鳴解放は209,405

こうして見てみると、最初のショアキーパー→ツバキ→ロココでツバキの協奏エネルギーをクリアするところ以外は普通なんだよな…。基本的にはシンプルなシングルイントロで、ツバキが一日花を撃った後、再度協奏エネルギーが貯まったらショアキーパーの慧眼につなぐ流れになっている

今日の音骸。先兵岩塊×4で収穫なし、ナイトメア・雲閃のウロコ×4でクリダメ2個。先兵岩塊は属性多すぎて効率悪いかもな

今日の厳選

このゲーム始めてからいちばん雲閃のウロコと戦っている。ホロタクティクスないし逆境深塔にも出てこないしな

徘徊の狩人16個を除く27個をLv.5上げ完了。COST1は両方クリ率/クリダメが欲しいし、もう少し狩るか

24個目でクリ率/クリダメが付いたんで装備