ホロタクティクス・飛廉の大猿・難易度6をフィールド編成でやってみたところ、序盤ヴェリーナが死にかけて自身の固有スキルで防御、終盤スタミナ切れで回避できずロココがやられたけど、何とか撃破

ホロタクティクス・飛廉の大猿・難易度6、熾霞ソロ初撃破

熾霞の音骸だと共鳴効率が心許なかったんで、長離のを借りた

ということで、ラノベに戻って「死亡遊戯で飯を食う。」4巻購入

クラウディビーチの後日譚と、スクールメイトとシティシナリオを読了

作者は都会生まれの都会育ちかな。田舎なら2階の窓は閉めるだけで施錠しないなんてよくあることだし、それで泥棒に入られるのも日常茶飯事

毛糸も言ってることぶっ飛んでるよなぁ…。どっちが殺人鬼かわからん

3. ハロウィンナイト(45回目)読了。伽羅の関係者はこれで全員死亡か。玉藻もどうせすぐ死ぬんだろうなぁ…

「死亡遊戯で飯を食う。」コミカライズ3巻購入

読了。中途半端なところで終わったな…。最後まで1冊でやるかと思った

「死亡遊戯で飯を食う。」コミカライズ2巻購入

伽羅の体については端折ったか。まぁラノベ1冊弱の話をコミカライズ1冊ちょいにまとめるなら仕方のないところか

「死亡遊戯で飯を食う。」コミカライズ1巻購入。割引期間中に読んでおく

この作品は心理描写が肝なんで、その点は小説が有利、美少女を絵面に出せる点ではコミカライズとアニメ、戦闘アクションはアニメがいちばん有利か

読了。うさぎを殺した切り株ってのは「守株待兎(しゅしゅたいと)」、株を守りて兎を待つ、の切り株。中国宋代のある農民が、木の切り株に兎がぶつかって死ぬのを見て、次の兎が来るのを切り株のそばで待ち続けたっていう故事。転じて、たまたまうまく行っただけのことを永遠と続けること、または古くからの習慣にこだわるあまり、時代が変化しても同じやり方をずっと続けることを言う

『風雨来記5』プロモーションムービー

https://www.youtube.com/@nippon1software 日本一チャンネルより

昨日発売されたらしい。例によってPCは未対応、SwitchとPS4/PS5のみ

前作は一部温泉で紳士的要素があったらしいんだが、今回もあるかどうかは不明

(追記)
レビュー動画によると、紳士的要素は大幅に減ってしまったらしい

風雨来記5は買いなのか?レビュー!あの紳士向け新作が完全にイってたwww!話題のパンツゲーが発売日決定!ユミアが色々と出してきた件w

https://www.youtube.com/@kotoragame 大人のゲーム紹介 小虎より

インフィニティニキは撤収の方向で検討中。理由は原神と同じく、デイリーとウイークリーでやることが多くて負担が大きくなったため

毎日やらされることが多いと、それだけになっちゃうんだよなー