変奏スキルと終奏スキルは相手にダメージを与えるだけ。固有スキルは、味方のソアー使用時のスタミナ消費軽減の他はカルロッタ自身の強化で、いちおう4凸すると味方に共有スキルダメージバフを配れるようになるものの、基本的にはサポート能力のない純粋なアタッカーになっている

共鳴解放がまたややこしいんだが

まず共鳴解放を発動すると、回路ゲージをすべて消費する。解除時も消費すると説明されてるけど、実際には共鳴解放発動中は回路ゲージは貯まらないんで、どのみち共鳴解放終了時は回路ゲージゼロになっている

共鳴解放が命中した相手の防御力の18%を4秒間無視する

共鳴解放発動中に通常攻撃または共鳴解放を押すと、目標を攻撃し、さらに入力した方向にカルロッタが一定距離移動する。4発目を撃つとゲージが満タンになり、5発目でフェータル・フィナーレを発動し、共鳴解放が終了する

回路ゲージ満タン時、共鳴解放のダメージ倍率が80%アップ

理想的なローテーションは、回路ゲージを貯める→共鳴解放発動→終了後、イミネントオブリビオンまたは燦然たる意志を撃ってキャラチェンかな

ダメージ倍率は、イミネントオブリビオンが776.82%、燦然たる意志が524.13%。ダメージ量ならイミネントオブリビオン、相手を1.5秒止めたいときは燦然たる意志か

共鳴解放を発動すると回路ゲージをすべて消費するんで、回路ゲージが満タンになったら、共鳴解放、イミネントオブリビオン、燦然たる意志の3択になる。まぁ共鳴解放がいちばんダメージ大きいだろうから、基本的には共鳴解放かな。なおカルロッタの共鳴解放は共鳴スキルダメージ扱いになっている

解説動画によると、回路ゲージが満タンになった時点で幕を開く者という効果を獲得し、これが回路ゲージの上の右側に出てたあのバフアイコンらしい。この効果は、イミネントオブリビオンまたは燦然たる意志で回路ゲージを消費した後も残っていて、次に共鳴解放を発動すると、ダメージ倍率を80%するらしい

下の画像は、幕を開く者の効果を維持したまま、回路ゲージを全消費した状態

共鳴スキルを撃つと、命中した相手にダメージを与えつつ、1.5秒間行動不能にする。直後にもう一度共鳴スキルを撃つと、プリズムをすべて消費して燦然たる意志を発動する

猫をモフっても餌をあげてもモーションがないのはちょっと物足りない

空中攻撃はまぁ普通。空中攻撃後に通常攻撃を撃つと、前述のとおりプリズムを3スタック獲得する

重撃は、普通の重撃、制約戦術、イミネントオブリビオンの3種類ある

回路ゲージが満タンじゃない時に重撃を撃つ(2枚目)と、普通の重撃になる。前述のとおり、プリズムを3スタック獲得する

回路ゲージが満タンで、なおかつ回路ゲージ中央のティンテッドプリズムが無効(青色、3枚目)の時に重撃を撃つと、回路ゲージをすべて消費して制約戦術を発動する(4枚目)。この時、共鳴スキルのクールタイムを6秒短縮する(14秒→8秒)

最後のイミネントオブリビオンなんだが、回路ゲージ中央のティンテッドプリズムは、無効化してから22秒経過すると有効化される(赤色、5枚目)。回路ゲージが満タンで、なおかつティンテッドプリズムが有効の時に重撃を撃つと、回路ゲージをすべて消費し、ティンテッドプリズムを無効にして、イミネントオブリビオンを発動する(6枚目)。この時、共鳴スキルのクールタイムを6秒短縮する

イミネントオブリビオンは共鳴スキルダメージ扱いで、カルロッタには共鳴スキルバフを大量に乗せることになるだろうから、制約戦術よりこちらの方が良さげ

プリズム所有時、通常攻撃は最大3段の必要な仕置きに変わり、1段ごとにプリズムを1スタック消費する

プリズムが3スタック未満の場合は、必要な仕置きはプリズムの分だけで、その後は普通の通常攻撃の1段目からになる

寛いでティータイムを楽しむモンテリファミリー令嬢

よく見ると、この人髪光ってるんだよな。どうやってるんだ