今日は飲まない日なんだけど、某絵師が白ゴスでワンカップ大関をキメてる動画見てたら飲みたくなってきた
月: 2024年11月
「胸が大きな女性」のためのブランド、overEさん、男性客への対応が徹底している→「男性の1人来店禁止、試着禁止、プレゼントの相談は公式フォームからのみで電話では受けない」
https://togetter.com/li/2467692 #Togetterより

ふーん、と思いながら読み流してたんだが、よく調べると、どうやらワコールがDEI重視の方針を打ち出し、LGBTQや障害者に対する「思い込みを減らし、柔軟な対応を心がけたい」ということで、接客のポイントとして「性別にかかわらず利用できる試着室を案内」などを含む指針を発表した結果、女性からの猛反発を買って大炎上し、不買運動まで起こってるらしい
まぁ他人事だと面白いけど。ワコールはどうすんのかな
接客に思い込みは禁物、ワコールが新指針 LGBTQ、障害者ら全ての人を尊重し柔軟対応
https://nordot.app/1217744233592980223?c=302675738515047521 共同通信より


「密室で何されるか分からない」ワコールがLGBTQへの新たな“接客方針”を発表して炎上、同社の見解は
https://www.jprime.jp/articles/-/33853 週刊女性PRIMEより

また、物議を醸している“性別にかかわらず利用できる試着室”という内容についてもハンドブック内では、“外見や会話内容から判断し、女性だと確認が取れたお客さまに限らせていただきます”と記載されているとのこと。
「性別にかかわらず…」ワコールの接客方針が波紋 女性下着売り場の試着室は女性のみ、会社側「従来から変更なし」強調
https://www.j-cast.com/2024/10/17495818.html J-CASTニュースより

【ワコール炎上】もう買わない!買えない!新接客指針で物議、不安の声も
https://sunny-idea.com/wacoal/ サニーブログより

「 女性下着売り場になんて行かない」LGBTQ当事者が本音を激白。企業がはき違える多様性の謎。目指す未来は「 みんな平等 」じゃない
https://forzastyle.com/articles/-/72654 FORZA STYLEより

やっと西口到着
あと栄町交差点でいつものイエローカットの取り締まりやってて1台捕まってたわ
地元で道を間違えまくってる件。新山下から横浜駅西口って滅多に行かないからなぁ…
【鳴潮】散華の爆速終奏溜めコンボ解説!ツバキと相性抜群!鳴潮の理から逸脱したヤバすぎるキャラ
https://www.youtube.com/@baelfps3825 Bael / ばえるより
共鳴スキル→共鳴解放が速すぎるといかんってのは知らんかったな。後で注意してやってみる
重撃後にクイックスワップする手もあるのな。ただまぁクイックスワップは面倒くさいんだよな…。逆境深塔はクイックスワップ使わなくても★30安定してるし、ホロタクティクスはDPSより回避が大事だし。まぁ気が向いたらやってみる
こんなにも残酷な〇〇の場面をあなたは他に見たことがあるだろうか
https://www.youtube.com/@more_know_art エモい美術史より
フランスのエヴィリスト・リュミネーが1880年に描いた『クローヴィス2世の息子達』。コメで言われてるとおり、父親のフランク王国メロヴィング朝5代目国王のクローヴィス2世に対し反乱を起こして捕まった兄弟は、腱を切られてセーヌ川に流された後、ジュミエージュのサン・ピエール修道院の修道士に保護され、最終的には両親と和解した、という話なんだが、これもコメで言われてるとおり、クローヴィス2世は637年生まれで657年または658年に死んでいて、息子達が反乱を起こすのは不可能で、クローヴィス2世在位中に反乱が起こった史実もない、ということで、完全なフィクションを元に描かれた絵
クローヴィス2世 (フランク王)
Évariste Vital Luminais
https://en.wikipedia.org/wiki/%C3%89variste_Vital_Luminais Wikipediaより

ウリプカ by 能登麻美子
有名なネットミーム「ネコと和解せよ」の商標が出願され『ゆっくり茶番劇』に次ぐ新たな商標騒動になるのでは?と議論に
綿入れ半纏(はんてん)はブームが起きてくれないかなと思うくらい良いぞ、というお話「こんなに暖かいんだ」
https://togetter.com/li/2467552 #Togetterより

綿入れ半纏は北海道に住んでた頃からつい数年前まで冬は必ず使ってたヘビーユーザーだったんだが、数年前から暖房強めにして25℃前後の室温をキープして、服は秋並みの薄着にしてるんだよな。サーキュレーターや扇風機を使って室内の空気を動かすとエアコンの効きが良くなるってライフハックをSNSで見つけてからだと思う
なおエアコンの消費電力はこれにより爆上がりしたんだけど、最近はスチーム式加湿器も使ってないからトントンかな
加湿器を使わなくなったのは、喉が以前ほど乾かなくなったからなんだが、これがどうしてかは不明
カラオケでアニソンを歌う時のチャート、様々な曲が挙がる中、チャートに入っていない曲はどこに当てはまるかと議論になる
https://togetter.com/li/2467366 #Togetterより

残酷な天使のテーゼは一般層向けなのに、ハレ晴れユカイとGod knows…はオタク向けなのか…。まぁそうか。そうなのかなぁ