アラ還の次は何だろう、と思って調べたら、アラ古希か…。次は英語に戻ってアラエイ、アラナイ、その次はアラ100とアラハンが混在してるけど。個人的にはアラ100の方がわかりやすいかな

なお20歳前後はアラハタとかアラトゥエとか言うらしい

【結城さくな切り抜き】フリーナカワイイ!原神を配信するモチベを語る新人VTuber”結城さくな”

https://www.youtube.com/@sakunatheater さくなシアター【結城さくな切り抜きチャンネル】より

前世じゃ無理だったしな

10月30日の配信の切り抜きだから、もう1か月前か。でもチャンネルを見た限り、原神まだ始めてないな。つかゲーム配信自体 Liar’s Bar の1回しかやってない

フリーナの水瀬いのりのファンらしいけど、動画内で言われてるとおり、フリーナが出てくるまではストーリーをかなり進めないといけないのが難点か

原神配信やるなら見ようかな…。でもゲーム配信は基本的に見ないんだよな。何かの作業の時にでも流し見かなぁ

一晩で38万円の請求が…女3人がマッチングアプリで客を装い男性を店に連れ込み違法接客した容疑で逮捕

https://www.fnn.jp/articles/-/792386 FNNプライムオンラインより

警視庁によると、この店について同様の被害相談が複数寄せられていて、組織的犯行とみて捜査を進めています。

マチアプを使ったぼったくり。初デートで知らない店に行きたがる相手には要注意だなぁ

公論出版の乙4過去問集のテキスト部分を素読み完了。8日間

次はテキストをもう少し読み込みつつ、過去問をやるんだけど。明日日程を考える

アロマオイルは危険物

精油の引火性(可燃性)について

https://www.t-tree.net/seiyu/d_6_inflamation.htm Tea-treeの森より

アロマオイル、火災にご注意 酸化して自然発火も

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0903Y_X11C11A2CC0000 日本経済新聞より

なお精油は、植物から産出される揮発性の油だけど、消防法上の動植物油類には含まれず、引火点に応じて第2石油類(オレンジ油など)または第3石油類(ハッカ油など)に分類される模様

うちのバイクのクーラント補充液。主成分はエチレングリコール。毒性があるのに甘味があるってどうやって調べたんだ。つか、111℃で引火するのかよ、エンジンやマフラーに迂闊にこぼせないな

腐った桃の匂いなんか嗅いだことあるんか