
データドックLv.18
データドックLv.18
NTTファイナンス、適格請求書の金額と実際にクレカに請求されてる金額が2円違うんだが
と思ったら先月の請求書見てたわ
音骸のハーモニーは残像によって決まっているらしい。ということでまとめ
沈日
コスト3:トゲバラタケ、闇鬣狼、金鈴の楽手
コスト1:トゲバラタケ(幼体)、審判の戦士、消滅のプリズム 、凝縮のプリズム、モグロン、ジュルッポ、ウカカ
気動
コスト3:恐刃の車、いたずら猿、青羽サギ
コスト1:トゲバラタケ(幼体)、砕牙イノシシ、フシュシュ、信号機モドキ、猿の幼体、慟哭の戦士、徘徊の狩人、ジュルッポ
回光
コスト3:巨岩の闘士、磐石の守り手、いたずら猿、冥淵の守り手、ウカカ
コスト1:壊れかけ岩塊、先兵岩塊、遊弋蝶、火鬣狼、カチャチャ、フシュシュ
あと、コスト4の無冠者と飛廉の大猿はそれぞれ沈日と気動のみなんだが、鳴鐘の亀は回光と軽雲のどちらかが出るらしい
これは内容テンコ盛りだなぁ…
まず吟霖の実装が6月6日になったのはゲーム内通知のとおりとして、6月28日に今汐と長離も実装。それと角が新ボスとして実装。ボスなのかよ
音骸の育成に必要なシェルコインを減少、イベント等での音骸育成素材の報酬を増加。結晶波長板の保存機能ってのは、原神の濃縮樹脂みたいなもんか
新キャラの実装頻度が高いと追いつくのがちょっと大変だなぁ…。もうすぐ原神のアルハイゼンも復刻されるし
吟霖は6月6日からか
忌炎のスキルブーストを全部解放。ソラランク4での忌炎のスキル上げはここまで
消滅漂泊者のステータスボーナスは全部解放。週明け週ボス報酬が回復したら固有スキルも解放する
ミューズは画家より音楽家の神って印象だけど
乗れるらしい