今日の聖遺物。罪禍の終末×2、山脊の見守り×2、熔鉄の孤砦×2

縁覚の塔に行くつもりが、間違えて罪禍の終末に行ってしまったらしい

同じ方向に進んでいたバイク2台事故で2人死亡…面識はなくそれぞれ出勤途中だった 現場は緩やかなカーブ(2024年5月9日)

https://www.youtube.com/@mbsnews MBS NEWSより

兵庫県西宮市山口町、県道82号の金仙寺橋の東側

とにかく車間距離が足りない。前を走ってるバイクがいたら車間距離を取る、後ろから来るバイクが詰めてくるようなら警戒しつつ前に行かせる

片方は大型バイクだったってことだけど、排気量は関係ないんだよな。後ろから来る奴が車間距離を詰めてくる奴ならさっさと前に行かせて、自分はそいつから車間距離を取るのが安全確実

これ、酔っぱらってたか何かで間違えた記憶がうっすらあるけど…

ベジセーフへの疑問を農家がつぶやくと代表があらわれて回答が開始された話…そして事態は改善に向かうか

https://togetter.com/li/2364335 #Togetter @togetter_jpより

そう言えばベジセーフって何なんだろう、と思って調べたところ、純水99.88%とカリウム0.12%からなる、要するに水で、400ml入りスプレータイプが1,650円、1200ml入りパウチタイプが3,713円、1年分おまとめセットと称する4リットル容器×2と400mlスプレー×1が14,931円、とのこと。ふーん

まぁこれだけならただのふーんな商品なんだが、この商品が埼玉県深谷市の開催する「DEEP VALLEY Agritech Award 2019」のファイナリストに選考されていて、その流れか何かで深谷市がバックアップするような形になっていて、それが物議を醸しているらしい

埼玉県深谷市で食品ロスや生ごみ問題の解決に向けた「#栄養まるごとプロジェクト」の実証実験を開始

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000121714.html PR TIMESより

【イベント①】ベジセーフ無料サンプル配布

深谷市民100名に向け、食材を皮ごと食べるためのツール「ベジセーフ(※)」を無料配布し、ご家庭で野菜を皮ごと食べる生活を実践いただきます。実施前後に「皮ごと調理」や食品ロス問題に対する意識の変化を調査します。