なぜ国産旅客機「MRJ」は失敗したのか 現場技術者に非はなかった? 知られざる問題の本質とは

https://merkmal-biz.jp/post/29706 Merkmalより

海外でも使用できる旅客機を国産で作ることにこだわって失敗したMRJ、米国産のホンダジェット、中国国内線のみ想定したC919か

ただまぁ下の記事を見ると、親会社の三菱重工から現場のエンジニアに至るまでダメダメだったって印象だけどな

「お飾りだった」元社長の独白 赤裸々に明かされる三菱航空機の混乱

https://www.tokyo-np.co.jp/article/243227 東京新聞より

普通の会社なら予算と人事と事業を掌握するのがトップの仕事でしょう。だが私にはなかった。現場を知らない親会社の三菱重工業(東京)が全ての権限を持っていました。構造的な問題もあり、三菱航空機の社長は、「お飾り」でした。

 特に、人事権がなかったことが苦しかった。会社で一番大事なのは、人。どんな人を集めて、どういう組織にして、どういった役割、権限を与えていくのかを考えるのが、人事権です。

 手足を縛られた状態で私は、任期中にはたどり着けなくても、開発のゴールを見据え、社内で「明治維新」を仕掛けたのです。

開発の中心を担っていた名航出身の40〜50代の日本人技術者たちは、川井の目には「素人集団」に映った。それなのに、誰ひとりとして「先生」の助言に耳を傾けなかった。「根拠のない自信がまん延していた。『ピノキオ』になっていた」と川井は語る。

 「どうして三菱航空機の技術者は言うことを聞かないんだ」。素直に教えを受け入れない現場を前に、元ボーイングの技術者らは、あきれて日本を後にした。

日本人は海外から学ぶ謙虚さを失ったよな

「貧しい家庭から・偏差値30から難解大学へ」みたいな話で目指すのは東大文3や慶応文系ではなく地方公立医大ではないかという話

https://togetter.com/li/2133658 #Togetter @togetter_jpより

「年収1200万でも田舎に住むくらいなら年収500でいいから都市圏に住みたい」って感覚はすげぇわかる。年収差額700万程度じゃ田舎に住む動機付けとしては足りなすぎる