1冊594円だから、残り8巻買うと4,752円か…。やっぱ漫画高いわ

原作持ってるのここまでなんだよな…。続きどうすっかな

ゆるキャン△ 6巻

再読

紅富士の湯は一度入った。富士山も見えたはずだけど、記憶に残ってないな…

みさきキャンプ場は今はsotosotodays CAMPGROUNDS 山中湖みさきとかいうすごい名前になってるらしいが。入口付近歩いただけだけど、車めちゃ止まってるのは見えた

焚き火台の煤取りには重曹とかどうなんだろう、と思って調べたら某ホームセンターで比較実験やってるな。パイプクリーナーの圧勝らしい

みさきキャンプ場にいちばん近いコンビニのセブン・イレブン山梨山中湖平野店はキャンプ場から往復3kmちょいあるし、徒歩だとけっこう遠い

富士山のストリートビューはこれか

富士山をストリートビューする / Google Maps Street View of Mount Fuji

https://www.youtube.com/@GoogleJapan Google Japanより

ゆるキャン△ 5巻

再読

冬の伊豆半島は海岸沿いと県道11号熱函道路以外は走る気にならないな

御前崎灯台は聖地と知らず一度行った。そう言えば海初めてかこの漫画

キャンプ場もけっこう高い

しまりんは山梨住みのわりに雪や路面凍結を気にせずバイク乗り回してるよな。スーパーカブの小熊もだけど。まぁネットで調べると真冬に道志みちや富士山周辺にツーリング行ってる人もけっこういるっぽいけど、自分は無理かな

つか今14巻まで出てんのかこの漫画…。登場人物はまだ高校生らしいけど

ゆるキャン△ 4巻

再読

朝霧の手作りベーコン作ってる朝霧ハムって富士宮か、冬でもバイクで行けそうかな

氷点下でバイク走らせる気にはならないな

しまりんとなでしこが話してる原付の旅のDVDは水曜どうでしょうか。テレビ見ないから見たことないけど。ネトフリで見れんのかな、こっちも加入してないけど

ゆるキャン△ 3巻

再読

酒屋であだ名付けられてるのほんと草

しまりんが南アルプス越えようとしてマイカー規制食らった夜叉神ヒュッテ、ここだけのためだけに往復40km走るのはきついな

杖突峠は一度素通りしたはずだけど、旧スマホのデータがなくてわからない。こっちはビーナスライン入口から往復20kmなら行ってみてもいいかな

車間距離もっと開けろ

ほうとうは一回食ってみたら無茶苦茶熱くてそれ以来食ってないな。漫画やアニメのキャラは料理できる方がやっぱ好感度上がる

こまくさの湯ははたらく魔王さまの聖地でもあるし行きたかったんだが、今年は時間取れなかった。来年は行きたい

バイク乗りは基本的に防寒具完備だし、温泉入った後に極寒の中走ってもそうそう湯冷めしないぞ。温泉で寝落ちはよくやるけど

陣馬形山には展望台があるんで、ここも行ってみたいところだが。日帰りだと往復高速使わんと厳しいかな