
Essence of Twilight PST

左右のアークを同時に押さえてれば判定ラインは傾かないはずなんで、これは左右の指が対称に動いていないから左のアークが外れて、右のアークだけ押さえた状態になった結果、判定ラインも右に傾いてるんだろうな
この漫画の登場人物はみんなコミュ強揃いだよな
キャンパーってペンライトとか常備してないのか
しまりんと綾乃が入ったおでん屋は滝浪商店、温泉は白樺荘。文字どおりの吊り橋効果で仲良くなってるな
なでしこが行った奥大井湖上駅は、バイクだと行けないっぽい
韮山反射炉は行ったことないけど…まぁいいか
なでしこ徒歩なのに調理器具やら食材やら調味料やら大量に持ち歩いててすごいな…まぁ漫画だしな
鶏肉の低温調理は炊飯器でやったことある。まぁまぁうまかった
静岡のツノってリニア工事で紛糾してるあそこか…
バイク組がバイクを止めたのは求夢荘だけど、駐車場は他にもあるっぽい
夢の吊り橋は時期によってはめちゃ混むらしい
一行が渓流そばを食べたのは紅竹食堂。おっさんが美少女になれる温泉はお寸又峡温泉露天風呂美女づくりの湯
温泉出てから湯冷めしたことは一度もないけどなぁ…
塩郷の吊橋は大井川をずっと下った塩郷駅付近
静岡県内の東西移動はほんと修行。まぁ高速使うに限る
蓬莱橋は大井川河口付近。三人が休憩したのは蓬莱橋897.4茶屋
行ったことのある精進湖と忍野八海は読めるけど、行ったことのない石和温泉は読めない
富津岬・犬吠埼・屛風ヶ浦・鋸山は全部行った。鋸山の地獄のぞきは平日だったのに某映えるSNSユーザーっぽい人たちが大勢いたな…
チュウニズムしっかりやろうとするとArcaeaやDJMAXにあてる時間が少なくなるってジレンマ
https://togetter.com/li/2015309 #Togetter @togetter_jpより
QRコード決済は知らんけど、クレジットカードの店側へのメリットは、金払いのいいクレカユーザーを取り込めるってところかな。クレカのヘビーユーザーは、クレカが使えないってだけでその店を敬遠するからな
こないだ三崎で漬け丼食った店も、クレカ対応してればまた行きたいところだけど、対応してないなら次は別の店でいいかってなっちゃうんだよな
まぁそもそも手数料は値上げすれば済む話なんだけどな。元々1000円の商品で手数料が3%なら、キャッシュレス導入したタイミングで1030円に値上げすればいいんだよ。値上げで多少客が減ってもその分キャッシュレスユーザーを取り込めるんだしさ
ひき肉って温まるとうまく混ざり合わなくなるのか。ハンバーグとか作る時冷たいひき肉こねるのが嫌だったんだけど、冷たいので正解だったのな
桜の時期の四尾連湖は行ったことないな。田貫湖は行ったような気がするけど、旧スマホのデータを回収しないとわからない(後日データを回収して調べたら、四尾連湖も田貫湖も桜の時期に一度ずつ行ってた)
井川は行ったことないけど、しまりんルートを追うなら東名を静岡ICで降りて国道362号。他に、新東名を新静岡ICで降りて県道27号を走るのも個人的には好みの道かもしれない、ストリートビューで見た限りだけど
しまりんがバイクを止めたのは千頭駅に隣接する道の駅奥大井音戯の郷。漫画では右折で入ってるけど、ストリートビューで見た感じ左折で入る
吊り橋も何本も渡ると飽きるよな…
周遊きっぷ高ぇ
三輪バイクのメリットは安定性か…
三輪バイクでしまりんが向かった温泉は道の駅こぶちざわの延命の湯、天ぷら屋は同じく小淵沢だけど3kmほど離れた和食処高岡