
他のゲームだともう少し意味深になるところだけど、このゲームの場合は文字どおり大人がお茶を飲むだけの集まりなんだよな
他のゲームだともう少し意味深になるところだけど、このゲームの場合は文字どおり大人がお茶を飲むだけの集まりなんだよな
酒の勢いで片付けるか…
変化の幻境で取れる無垢の絹糸もやめて、パタパタの実にした
勝ってんのにこっちのHPが減るのはブラントの戦術かなぁ…
今さらだけど、エゲラにこんな店あったのか…。マルゲリータの幼馴染らしい。レシピはいちおう買っとくけど、★3★2料理は使わないんだよな…
ルパの詳細来た
サポーター寄りの性能かな。焦熱キャラ3人編成時に変奏スキル2回発動で怒涛級・津波級へのダメージアップ効果が最大、ってことで、長離/ルパ/ブラントでホロタクティクスと逆境深塔特化のキャラか
長離だとクイックスワップとの相性がどうなるかってとこだけど。それと、ホロタクはともかく、逆境深塔は相手の耐性もあるし、使いどころが難しいかもな…
あと、キャラ付けは一匹狼なのに、役割はサポーターだってのが何とも。限定★5焦熱の純アタッカーを出さない方針は変わらずか
https://www.youtube.com/@gamesampo_yosomi ゲームさんぽ /よそ見より
案件
本垢?のライブドアニュース /ゲームさんぽの方ではコスプレイヤーの鳴潮解説動画が2本ほどあるんだが、こちらは建築史家の解説。こないだの白銀の城の動画もだけど、ヨーロッパモチーフだと建築話がしやすいんだろうな
「リナシータ」が「ルネサンス」の意味だってのは知らなかったな。リナシータはイタリア語、ルネサンスはフランス語らしい
ラグーナがラグーンだってのは言われるとなるほど感
ルネサンスで要領のいいアイディアマンが得するようになるとコツコツ働いてきた大工や職人が生活しづらくなるとか、独裁的な元首は市民の人気取りに走るとかのくだりは世知辛いな
カボチャビーンズとタワワの実を資源採掘することにした。5個ずつで計10個、AP200分
後は秘蔵箱と音匣と信号塔3つ