ブループロトコルとかトライブナインとか、クソゲー作るのは日本人の十八番だみたいな風潮があったけど、インフィニティニキやってると、中国人もクソゲーを作れるんだなぁっていう当たり前のことに気付かされた
しかもサービス開始当初はかなり良かったんだよな。その良さを活かすことを一切せずに余計なものばかり追加してゲームをダメにしてるっていう
ブループロトコルとかトライブナインとか、クソゲー作るのは日本人の十八番だみたいな風潮があったけど、インフィニティニキやってると、中国人もクソゲーを作れるんだなぁっていう当たり前のことに気付かされた
しかもサービス開始当初はかなり良かったんだよな。その良さを活かすことを一切せずに余計なものばかり追加してゲームをダメにしてるっていう


やっと1つ終わったけど。これを考えた奴は本当にこれが面白いと思って作ったのか胸倉を掴んで問い詰めたい
残り2つどうするかは後で考えるけど、星海のデイリーも含めてスルーしたくなってきた
サービス開始直後はいいゲームだったんだがなぁ…

ほんとどうなるんだろうな、このゲーム

BGM調子悪いな、と思ったら落ちたんだが

取り損ねてたわ。見えづらいんだよな…

ルートIIってのはどこだよ





新しいウィークリーか。星光結晶の入手数増やすって言ってたのはこれか
https://www.youtube.com/@YashiroKizuku 社築より
案件。何事もなければ叶と一緒にやる予定だったんかな
この人は鳴潮は初だけど、パニグレは何度か配信してる
にじさんじで鳴潮を定期的に配信してるのは、ENのVezalius Bandageって人だけかな。この人も鳴潮配信するようになったのは今年に入ってから。サービス開始時は案件動画がけっこうあったっぽいけど、続けてる人はいない

後は気が向いたらだけど。たぶんやらないなぁ
原神の反省を踏まえて、やりたくないイベント・やらなくてもいいイベントはやらないことにする