消費税確定申告書の基準期間の課税売上高、去年は総収入をそのまま入力しちまったけど、消費税額は除くのかよ…。つか、計算面倒くさいんだが。1.1で割ればいいんかなぁ

そもそも課税事業者なのは確定なんだし、必要なのかこれ

ざっくり2年前と同じくらいの健康保険と住民税がかかるのか、と思って家計簿を見直したら、けっこう高いなぁ…。非常によろしくない

確定申告書はひとまずできたんで。明日素面の時に最終チェックして、問題なかったら提出する

所得税確定申告書の税込み売上高から消費税額を逆算して0.2倍すると、消費税確定申告書の消費税額とほぼ一致したから、これであってるんかな

消費税の計算がわからないんだが。課税標準額って何だ

ざっと計算してみると、売り上げから消費税を除いた分と大体一致してるけど。正確に一致してるわけじゃないんだよな…。どんな計算してるんだ、会計ソフト

にしても、体感収入よりも所得が多いってのは非常によろしくないな…。その分今年の住民税と健康保険も増えるわけだし。要は無駄遣いが多いってことだよなぁ

やはりソシャゲと酒のつまみか

定額減税3万円はどうすりゃいいんだ

と思ったら、自動で控除入力されてたわ。freee有能

去年の所得が体感と違う数値であるぇ………になってる

パスタレンジ容器、標準茹で時間+7分間だとちょうどいい感じかな

ゆで卵は、標準の7分加熱+7分余熱だと柔らかすぎかな。もう少し固い方がいい